不登校新聞

321号(2011.9.1)

ジャズピアニスト/パナソニック社会文化グループ・小川理子さんに聞く(下)

2013年08月05日 14:14 by kito-shin
2013年08月05日 14:14 by kito-shin



心で感じたことが本物の幸せ


 前号ではジャズピアニストであり、パナソニック株式会社社会文化グループの小川理子さんに仕事や音楽についてをうかがった。今号は子ども若者編集部が各々持っている疑問をぶつけた。

――私が不登校を通して感じたのは、父が私に求める愛のかたちと私が父に求める愛のかたちがちがったということです。「愛ってなんだろう」と考えさせられました。小川さん、「愛」ってなんだと思いますか?
 まず自分を好きになることはとても大切だと思います。自分のどこが好きなのか、それを大切にしてほしいと思っています。愛に通じるとても大事なことは「大切にする」ということです。自分を大切にできなかったら、きっとほかのものも大切にできないでしょう。

 愛には、いろんなかたちがあります。親、兄弟、主人、同僚……、それぞれに対する愛のかたちがちがう。どうして愛が生まれるのか、それはある関係性のなかで、「自分が相手のためになにかしたい」という気持ちになるからじゃないでしょうか。先ほど、お父さんが求める愛とあなたが求める愛のかたちはちがうという話がありました。たぶん、その「求める気持ち」のなかに「こうしたい」という気持ちが隠れているように思います。それは人や動物だけでなく音楽だって同じです。私が実感を通して言えるのは「愛とは相手になにかをしてあげたいと思った気持ち」、それではないかと思うんです。
この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

「発達障害の子どもの進路を考えるために」親子で知っておきたい3つのこと

625号 2024/5/1

「不登校の子どもが1歩を踏み出すときは?」『不登校新聞』代表が語る心が回復する4つの過程

622号 2024/3/15

「不登校からの高校選びに迷っている親へ」現役校長が語る高校選びの際に役に立つ4つの極意【全文公開】

620号 2024/2/15

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

625号 2024/5/1

「つらいときは1日ずつ生きればいい」。実業家としてマネジメントやコンサルタント…

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…