不登校新聞

364号(2013.6.15)

かがり火

2013年08月06日 14:24 by kito-shin
2013年08月06日 14:24 by kito-shin



 自公与党のいじめ防止法案を一読してわかるのは、学校でのいじめを、たんに子どもの問題行動としていることだ。子どもが子どもをいじめるという現象の表面のみを見ている。

 それは法案4条の「児童等はいじめを行ってはならない」との規定に端的に表されている。法案は「児童等」は学校に在籍する児童、生徒、「いじめ」は児童などに対するいじめに限定しているので、教師などによるいじめは禁止の対象に含まれない。

 そして、いじめをした児童等に対する懲戒や出席停止などの不利益処分を定めている。子どもを直接の名宛人にして、禁止違反に対し不利益処分を定める「子ども取締法」は民主主義国の子どもに関する法律には前例がない。未成年者保護の飲酒、喫煙禁止法も未成年者に酒やタバコを提供などをした者だけが罰せられる。

法案は学校の秩序維持を目的にした子どもへの管理、取り締り強化にすぎず、いじめは学校という教育装置が発生させる問題だとの基本的視点を欠いているので、問題解決につながらない。

こんな法案は、さきの教育再生実行会議の道徳教育を強調したいじめ防止提言とも合わせ読めば、かつて戦争への道で人々を統制した「治安維持法」を、学校を舞台に新たな装いで子どもに試みられるとも見えないか? (多田元)

関連記事

第18回 寝屋川教師刺殺事件【下】

232号(2007.12.15)

最終回 家庭内暴力とは何か【下】

232号(2007.12.15)

第232回 不登校と医療

232号(2007.12.15)

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

625号 2024/5/1

「つらいときは1日ずつ生きればいい」。実業家としてマネジメントやコンサルタント…

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…