不登校新聞

347号(2012.10.1)

不登校の歴史 第347回

2013年08月12日 12:40 by kito-shin
2013年08月12日 12:40 by kito-shin


 東京シューレ葛飾中学校が誕生した2007年は不登校にとってどんな年だったのだろうか。

 07年の小中学生の不登校は、2年連続で増加し、12万9254人で、約13万人と言える多数を記録した。しかも、その前4年間は減少傾向にあったので、激増した、と言える。減少傾向にあったのは、2002年の文科省の協力者会議で「何らかの学校復帰への働きかけをすべきである」との答申を受けて、全国的に登校圧力が増したことも大きく影響を与えたと考えられる。

 そこに06年秋、いじめ・いじめ自殺問題が持ち上がり、半年以上報道が続いた。学校がそんなに苦しいなら無理に行かなくてもよい、という親が増え、「学校よりも命が大事」という論調も一定程度受けいれられた。そのため、不登校が増えたほか、教育基本法改正にあらわれた教育観や全国一斉学力テストの復活など、一連の息苦しい教育政策の進行のなかで、ストレス度はより高まり、本当に子どもたちにとって息苦しく、いじめや不登校が増えたと思われる。
この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

第18回 寝屋川教師刺殺事件【下】

232号(2007.12.15)

最終回 家庭内暴力とは何か【下】

232号(2007.12.15)

第232回 不登校と医療

232号(2007.12.15)

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

625号 2024/5/1

「つらいときは1日ずつ生きればいい」。実業家としてマネジメントやコンサルタント…

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…