不登校新聞

315号(2011.6.1)

夏の全国合宿2011in高知“親がつながる意味”

2013年06月18日 14:43 by kito-shin
2013年06月18日 14:43 by kito-shin


 「登校拒否・不登校を考える夏の全国合宿」の現地実行委員である胡摩崎ゆう子さんに、全国合宿との出会い、親の会の意義などについて執筆していただいた。

 登校拒否・不登校を考える夏の全国合宿が19年ぶりに高知で開かれることになって、わくわくしながら迎える準備をしています。私は今でも初めて全国合宿に参加したときの感動を忘れていません。

 1989年の夏でした。亡くなられた渡辺位さんが講演で宮崎勤青年の事件に触れられたのでした。

 あの事件は、「問題」をかかえている親にとって自分の子どもと重ねて考えてしまい(子どもにとっては不本意で失礼な話ですが)、不安に駆られた結果、たくさんの相談が渡辺さんのところにも寄せられていたので、その話をされたのだと思います。

 渡辺さんが「どうしてでしょうね。あの方は学校に行ってたんでしょ。どうして学校に行ってない人が心配するんでしょうね」と言われて、ほーっと会場が和んだことや、母親シンポジウムで発言された方を囲んで夜中まで語り合ったことなど昨日のことのように思い出します。
この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

5・3憲法集会 6000人が参加

218号 2007/5/15

ロシアのオルタナティブスクールで国際大会

218号 2007/5/15

今月の子ども若者編集部は

410号 2015/5/15

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

625号 2024/5/1

「つらいときは1日ずつ生きればいい」。実業家としてマネジメントやコンサルタント…

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…