不登校新聞

438号 2016/7/15

新連載 酒場の支援論 相馬契太

2016年09月13日 15:01 by kito-shin
2016年09月13日 15:01 by kito-shin



  「訪問と居場所 漂流教室」(札幌市)で不登校の子らの支援を初めて14年。相馬契太さんが現場で考えてきたことを紹介してもらう連載です。ただし、あまり肩肘を張らず、「一杯、飲みながら」と、ゆる~く議論できる場にしたいと思っています。

連載「酒場の支援論」


 冷奴をつまみに飲んでいる。酒の肴は冷奴が一番好きかもしれない。たいてい、どこでも頼んでいる。水をよく切って、薬味はたくさん乗っているのがいい。
 
 酔った頭で考える。『眠り姫』の話は本当かもしれない。たとえば、新しくフリースクールに来た子がいたとする。3カ月が経ち、半年が経って、しだいに調子が上がってくる。笑顔が増え、饒舌になり、あれをしたい、これもやりたいと要求が出る。そうやって本人もまわりも手応えを感じはじめたところで、突然ふり出しに戻る。かたくなな、または捨て鉢な態度で、これまで積み上げたものを進んで壊す。傍からはまるで変化を拒んでいるかのように見える。それを何度もくり返す。
この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

『不登校新聞』のおすすめ

624号 2024/4/15

『不登校新聞』のおすすめ

623号 2024/4/1

編集後記

623号 2024/4/1

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…

622号 2024/3/15

「中学校は私にとって戦場でした」と語るのは、作家・森絵都さん。10代に向けた小…