不登校新聞

450号 2017/1/15

【公開】不登校・ひきこもりイベント情報

2017年01月13日 12:25 by kito-shin
2017年01月13日 12:25 by kito-shin


本人が語る不登校


 不登校・ひきこもりの子どもらが通う「フリースクール ネモ」が2017年2月18日千葉県習志野市にて、シンポジウム「子ども・若者が語る不登校」を開催する。
 
 シンポジウムは中学1年生の男の子が「自分の不登校を自分の言葉で話してみたい」と言い始めたことからスタートした企画。彼は小学生のころから不登校。先生とのトラブル、周囲の大人や親の無理解で苦しんだ経験を持つ。彼を中心にネモに通う10代・20代の子ども・若者が自身の不登校経験を語る予定だ。
 
 ネモは、現在、小学生~30代までの約20名が通うフリースクール。2010年に不登校経験者の若者や不登校の子を持つ親たちが中心となって立ち上げられた。開室は月・木・金・土の週4日。ネモが大事にしていることは「安心して自分らしく居られる、ゆっくり休むことができる、自分の好きなことに打ち込める居場所」。大人が子どもに強制をせず、大人も子どももおたがいに尊重しあって話し合いで活動内容を決めていくことを居場所のルールとしている。
 
 月会費は冷暖房費などの施設補助費・消費税込で月3万5000円。無料での電話相談や、面談による相談(2800円/90分)も行なっている。ネモやシンポジウムに関する問い合わせは左記を参照に。(石井志昂)

2017年2月18日(土)
■シンポジウム
 「子ども・若者が語る不登校」
会 場 習志野市市民プラザ大久保交流スペース1(千葉)
最寄駅 京成線「京成大久保」駅より徒歩12分
参加費 無料
連絡先 047-411-5159
主 催 フリースクール ネモ

■「フリースクール ネモ」
住 所 千葉県習志野市本大久保3-8-14-401
開 室 月・木・金・土 午前10時~午後5時
最寄駅 「京成大久保」駅より徒歩2分
会 員 約20人
連絡先 047-411-5159
    info@nponemo.net

不登校・ひきこもりの家族が越える5つの関門


 2017年2月25日から26日にかけて、不登校・ひきこもりに関わる講演会、家族会、相談会の3つの催しが行なわれる。会場は、長野県大町市にある「サン・アルプス大町」。
 
 講師を務めるのは、野村俊幸さん。自身、かつては2人の不登校の娘を持つ父であり、その経験から現在は、社会福祉士・精神保健福祉士として、不登校・ひきこもりの子ども・若者ならびにその家族への支援を行なっている。また、不登校の親の会の運営に長年従事し、現在は北海道函館市内のフリースクールや若者サポートステーションなどで支援を続けている。
 
 また、自身の経験を『わが子が不登校で教えてくれたこと(改訂版)』(文芸社)などの本にもまとめている。
 
 当日は、「不登校・ひきこもりの家族が越える5つの関門」と題した講演会の後に、講師を囲んでの家族会を予定している。2日目には限定3名ながら、講師との個別相談会もある。詳細は下記を参照のうえ、お問い合わせを。

■不登校・ひきこもりの家族が越える5つの関門
日 時 2月25日(土)~26日(日)
    【25日】第1部:講演会/13時半~
    【25日】第2部:家族会/16時~
    【26日】第3部:個別面談/9時半
会 場 サン・アルプス大町
    (大町市大町1601-2)
講 師 野村俊幸さん(社会福祉士、精神保健福祉士)
参加費 無料(要申込)
主 催 大町市民生部子育て支援課子育て係 
連絡先 0261-22-0420(内線757)
    kosodateshienka@city.omachi.nagano.jp

その他、1月中旬以降のイベント


1月22日(日)/栃木県栃木市
■シンポジウム「不登校からの進路~不登校の子どもが選ぶ生き方」
時 間 13時半~17時
会 場 栃木市第6コミュニティセンター
講 師 石林正男さん(栃木登校拒否を考える会事務局長)
参加費 無料
主 催 栃木登校拒否を考える会
連絡先 0282-23-2290
    3ishi3@cc9.ne.jp

1月22日(日)/大阪府大阪市」
■研修会「自閉スペクトラム症を持つ子どもたちへの支援」
時 間 13時半~16時半
会 場 住吉区民センター
講 師 門眞一郎さん(児童精神科医)
主 催 住吉・住之江区障がい児通所支援事業所連絡会
連絡先 080-4062-1670(上田)

1月29日(日)/神奈川県横浜市
■講演会「不登校・ひきこもり~安心できる居場所の大切さ」
時 間 13時半~16時半
会 場 横浜市健康福祉総合センター
講 師 西野博之さん(フリースペースたまりば理事長)
参加費 300円
主 催 宇宙船(不登校から学ぶ会)
連絡先 090-9370-7561(片山)
     045-873-3186(宮下)

1月中旬以降の相談先、「親の会」日程


第3火曜日(17日)
■八王子・不登校を考える親の会(東京)
連絡先 042-673-2017(下村)

第3水曜日(18日)
■ブルースカイ親の会(長野)
連絡先 026-278-7223(松田)

第3木曜日(19日)
■不登校・ひきこもりを話す市民の会(兵庫)
連絡先 078-360-0016        

第3金曜日(20日)
■神栖親の会ひまわり(茨城)
*第1金曜日にも開催
連絡先 090-4249-6253(原野)

第3土曜日(21日)
■不登校に学ぶ船橋の会(千葉)
連絡先 047-422-3708(船橋教職員組合内、不登校に学ぶ船橋の会 山口・岡)
■不登校の子どもを持つ親・保護者の会(東京)
連絡先 03-5678-8171(東京シューレ葛飾中学校)
■子どもについての悩みを語り合う会in河内長野(大阪)
連絡先 0721-54-3301(永田)

第4日曜日(22日)
■学校に行かない子と親の会(大阪)
連絡先 06-6977-3118
※20代(10代後半)の若者を持つ親の会も同時開催
■学校に行かない子をもつ親の会・KOCHI例会(高知)
連絡先 088-842-5850(胡摩崎)
■不登校を考える親の会・不登校ネットワーク(兵庫)
連絡先 078-360-0016
■名古屋北部・不登校親の会(愛知)
連絡先 052-916-3496
■不登校を考える親の会・熱海(神奈川)
連絡先 090-4815-3826(渥美)
■ふくろうの会(兵庫)
連絡先 090-5674-4047(中島)
*第2土曜日にも開催  
■登校拒否を考える親・市民の会(鹿児島)
連絡先 099-258-7188(内沢)
■不登校を考える親の会ほっとそっとmama(愛媛)
連絡先 080-5669-7147(近藤)
※こんぺいとうの花の会も同時開催
■ふくろうの会(兵庫)
連絡先 090-5674-4047(中島)
*第2土曜にも開催

第4水曜日(25日)
■うらわ不登校を考える会(埼玉)
連絡先 048-886-7126(伊藤)
■NPO法人はぁとぴあ21定例会(富山)
連絡先 090-2035-3116(高和)
*第2水曜日にも開催

第4木曜日(26日)
■ほっとすぽっと"よかっ種”(神奈川)
連絡先 046-264-0225(斉藤)

第4金曜日(27日)
■未来の会(恵庭市)
連絡先 0123-33-4663(近藤)

第4土曜日(28日)
■おーぷんはうす例会(石川)
連絡先 076-285-1756(高橋)
■練馬・登校拒否を考える親の会(東京)
連絡先 03-3923-7132(水村)
■フリースクールForLife親の会(兵庫)
連絡先 078-706-6186
■Tea Time例会(神奈川)
連絡先 044-852-5890(田坂)
■親の会ほっとケーキ(佐賀)
連絡先 0952-60-3277
*第2水曜日にも開催
■NPO法人ビーンズふくしま親の会(福島)
連絡先 024-563-6255
■みなものまんま会(大阪)
連絡先 06-6881-0803(フリースクールみなも)
■クリオネ(不登校の子どもをもつ親の会)(千葉)
連絡先 047-379-7519(波多野)
■NPO法人こころとまなびどっとこむ
 『スタ活Cafe』(愛知)
連絡先 052-452-1136(今川・松田)
■日野市不登校を考える親と子の会(東京)
連絡先 090-3530-4122(大森)
*第2土曜日にも開催

関連記事

不登校・ひきこもり 相談先・親の会一覧

624号 2024/4/15

4月5日開催オンラインイベント「思春期の子の親が知っておきたいこと」

623号 2024/4/1

東京都渋谷区にて「ひきこもりUX女子会in表参道」開催へ

623号 2024/4/1

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…

622号 2024/3/15

「中学校は私にとって戦場でした」と語るのは、作家・森絵都さん。10代に向けた小…