不登校新聞

472号 2017/12/15

不登校の私が『好きなこと』を封印し続けたワケ

2017年12月13日 10:35 by kito-shin
2017年12月13日 10:35 by kito-shin

 2017年9月30日から10月1日にかけて、北海道札幌市で行なわれた「全道のつどい」の若者シンポジウム抄録を掲載する。登壇者は3名。不登校した時期も「不登校その後」の歩みも異なる経験者が「今だからこそ話せる不登校当時の思い」について語った。

中学1年生で不登校 山口真央さんの話

 私が不登校したのは中学1年生のときでした。「文化祭で同じ係をやろう」と友だちと約束していたんですが、ジャンケンで負けてしまい、私だけできなくなってしまったんです。友だちとの関係も何となく気まずくなるうち、体調を崩すことも多くなり、しだいに学校を休む日が増えていきました。

 当時いちばんイヤだったのは、母が「今日はどうする?」と毎朝聞いてくること。その質問をされるたびに「どうするって、そりゃ行かなきゃいけないってわかっているよ。でも身体が動かないんだよ」と感情的になることもありました。でも、そのイライラを母にぶつける勇気はなくて。母と顔をなるべく合わせないようにして、気持ちの整理をつけようとしていました。一方で、父は「そんなに行きたくなかったら、行かなくていいんじゃない」とおおらかに構える人だったので、それが後押しとなって行かなくなりました。

不登校だからラーメンNG

 「学校に行かなくていいよ」とは言われたものの、悪いことをしているという罪悪感はずっと消えませんでした。「みんなが学校に行っている時間帯に楽しいことをしてはいけない」と心に決めていたほどです。

 あるとき、友だちのお母さんが家に来て「今からラーメン食べに行くよ」って誘うんです。「いや、学校に行っていない子はラーメンなんか食べちゃダメでしょ」と必死に断るんですが、「何でダメなのよ、ラーメン食べたぐらいで死にはしないから」って押し切られて。以前からよく遊びに来ていたお母さんなんですが、私のことを思ってくれての行動だったのか、ただラーメンが食べたかったのかは正直わかりません(笑)。

 でも、子どもながらにすごくうれしくて。不登校してから、病院以外で母と連れだって外出するのは初めてのことでもありました。

 その後、中学2年生のクラス替えをきっかけに私は学校に戻りました。ヤンチャな父は学校に乗り込むのも好きで「担任は変えないでほしい」などいろいろ話をしてきたことがありました。帰宅するなり、すがすがしい顔で「これで学校に行けるな」って言うので、「これは行かなきゃヤバいかも」と思ったのをよく覚えています。ただ、行ってはみたものの、やっぱり楽しくないんです。友だちにも何となく気をつかわれている気がして、行けない日がまた増えていって。

 原因はなくなったのになぜ行けないのか。不思議に思った父は、私のかかりつけの児童精神科医に真剣に相談したことがありました。そのとき先生が「たぶん学校と相性が悪いんじゃない?」ってポロッと言ったんです。相性がどうこうなんて私は考えたこともなかったので衝撃的だったんだと思います。その一言で、私の胸につかえていたものがストンッと落ちました。それ以来、学校でイヤなことがあっても「相性が悪いから」と気持ちを切り替えられるようになり、少しずつ行けるようになりました。


※クラムボン 芋ほり体験のようす

「やりたい」 ともに楽しんで

 私は今、帯広市の「自由学舎クラムボン」というフリースクールのスタッフをしています。クラムボンで勉強したり、料理してすごしている子どもたちを見ていると「本当に楽しんでいるんだな」というのが伝わってきます。彼らを見ていると、楽しいと思えることを私ももっと楽しめばよかったなって思います。だって「楽しいことをしたい」という思いが湧いてくるというのは、とても健康的で大事なことだと思うんです。学校に行かない自分に罪悪感を持たないためにも、子どもの「やりたい」を大事にし、できれば親の方もいっしょに楽しんでもらえるような関わりがあるといいのかなって思います。




※クラムボン内観

自由学舎クラムボン

「自由学舎クラムボン」は、2000年に設立されたフリースクール。「すべては自分で決める」「すべてはみんなで決める」「すべては自由で気まま」の3つを活動の柱に据え、「通所型フリースクール」のほか、「訪問型フリースクール」や中学生向け学習支援プログラム事業である「おびひろゼミナール」に取り組む。

関連記事

「40代で人生2度目のひきこもり」ひきこもり経験者が語るふたたび動き出すまでの出来事と気持ち

624号 2024/4/15

「30歳を目前に焦っていた」就活失敗を機に大学生でひきこもった私が再び動き出すまでに取り組んだこと

623号 2024/4/1

14年の心理士経験を経てわかった「学校へ復帰するよりも大切なこと」

621号 2024/3/1

読者コメント

バックナンバー(もっと見る)

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…

622号 2024/3/15

「中学校は私にとって戦場でした」と語るのは、作家・森絵都さん。10代に向けた小…