不登校新聞

195号(2006.6.1)

マジメに働かない若者はなんて呼ばれてきたのか【100年分調査】

2018年12月04日 10:04 by shiko
2018年12月04日 10:04 by shiko



 「最近の若い者は……」、よく耳にするこの言葉。ニートやひきこもりが社会問題にされるなど、若者が煙たがられるご時世、本当に「いまの若者」はダメなのか?

 いや、いつの時代にも若者は大人にとってうっとうしい存在だったはずだ。この100年間あまり、いかに若者が皮肉を言われてきたか、その時代、その時代に生まれた言葉「軽蔑語」を通してヒモといてみようと思う。

 今回の調査は、新語アナリスト・亀井肇の助言により、『現代用語の基礎知識』および『20世紀に生まれたことば』(現代用語の基礎知識・編)を参照とした。とくに断りのない場合、「 」内は右記の書籍からの引用。

 

この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

『不登校新聞』のおすすめ

624号 2024/4/15

『不登校新聞』のおすすめ

623号 2024/4/1

編集後記

623号 2024/4/1

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…

622号 2024/3/15

「中学校は私にとって戦場でした」と語るのは、作家・森絵都さん。10代に向けた小…