不登校新聞

355号(2013.2.1)

公立小中学校、発達障害が6.5%?

2013年04月15日 12:04 by koguma
2013年04月15日 12:04 by koguma

特別支援教育の拡充へ

 文科省は昨年12月5日、発達障害の可能性がある児童生徒に関する調査結果を発表した。それによると、公立の小中学校に通う児童生徒の6・5%に発達障害の可能性があるという。これをもとにすると、発達障害の可能性がある小中学生は全国でおよそ61万人あまり、40人学級1クラスあたり2人から3人ほど在籍している計算になる。同様の調査が行なわれるのは2002年以来、10年ぶり。前回調査では6・3%と、今回の結果と大きなちがいはなかった。

----------------------------------------------------------------

調査結果の概要

  • 対象 小中学生約5万人
  • 「困難さ」 の内訳
    • 学習面で著しい困難 4.5%
    • 不注意、多動・衝動性 3.1%
    • 対人関係やこだわり 1.1%
    • 学習、行動面の双方 1.6%
  • 対策案
    • 専門家チームの設置
    • 学級規模の縮小
    • 通級指導の拡充など
----------------------------------------------------------------

 調査は、44都道府県(岩手・宮城・福島除く)の公立小中学校に在籍する児童生徒5万3833人を対象に実施。回答したのは担任ら教師であり、知的障害の児童生徒は今回の調査対象から外されている。
 調査結果の内訳を見ると、「学習面で著しい困難を示す」(4・5%)、「不注意または多動性―衝動性の問題を著しく示す」(3・1%)、「対人関係やこだわりなどの問題を著しく示す」(1・1%)となり、学習および行動面の双方で困難を抱えているとされたのは1・6%だった。
この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

「不登校の要因はいじめ」子どもと教員、認識差に6倍の開き

624号 2024/4/15

東京都で2万円、富山県で1万5千円 全国の自治体で広がるフリースクール利用料の補助のいま

622号 2024/3/15

「不登校のきっかけは先生」、「不登校で家庭の支出が増大」約2800名へのアンケートで見えてきた当事者の新たなニーズ

619号 2024/2/1

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…

622号 2024/3/15

「中学校は私にとって戦場でした」と語るのは、作家・森絵都さん。10代に向けた小…