不登校新聞

296号(2010.8.15)

ひきこもり推計70万人

2013年10月22日 16:54 by kito-shin
2013年10月22日 16:54 by kito-shin


 7月23日、内閣府は「ひきこもりに関する実態調査」の結果を明らかにした。それによると、15歳~39歳のうち、ひきこもっている人は全国でおよそ69万6000人いると推計されるとの調査結果があきらかになった。

 内閣府による「ひきこもりに関する実態調査」(以下、調査)は今年2月に10日間かけて行なわれた。調査対象となったのは全国の市町村に住む満15~39歳の5000人、うち3287人(65・7%)から回答を得た。

 調査ではひきこもりの定義について、外出頻度にも着目している。「自分の趣味に関する用事のときだけ外出する」と回答した者を準ひきこもり、「近所のコンビニなどには出かける」「自室からは出るが家からは出ない」「自室からほとんど出ない」と回答した者を狭義のひきこもりと分類した。両者をあわせた広義のひきこもりは、59人(1・79%)いた。総務省の「人口統計」(2009年)によると調査対象世代は3880万人いることから、推計で広義のひきこもりとされる人は全国でおよそ69万6000人いるとの調査結果を明らかにした。

 なお、調査では統合失調症や身体の病気をきっかけとする場合や現在家事・育児をしている者については除外している。同時に、将来ひきこもりになる可能性があるとされた「ひきこもり親和群」もおよそ155万人(3・99%)に達するとの結果が出た。

 年齢別で見ると、35~39歳が23・7%ともっとも多く、30~34歳(22%)、20~24歳(20・3%)と続いた。

この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

「不登校の要因はいじめ」子どもと教員、認識差に6倍の開き

624号 2024/4/15

東京都で2万円、富山県で1万5千円 全国の自治体で広がるフリースクール利用料の補助のいま

622号 2024/3/15

「不登校のきっかけは先生」、「不登校で家庭の支出が増大」約2800名へのアンケートで見えてきた当事者の新たなニーズ

619号 2024/2/1

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

625号 2024/5/1

「つらいときは1日ずつ生きればいい」。実業家としてマネジメントやコンサルタント…

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…