不登校新聞

344号(2012.8.15)

【論説】「子どもにとって学校は戦場 学校の相対化急務」

2013年07月19日 17:00 by kito-shin
2013年07月19日 17:00 by kito-shin


 1945年8月15日。何百万人もの生命を奪った戦争が終わった。国民を無謀な戦争に駆り立てることを可能にしたのは、国家による教育支配の力が大きかった。
 それを反省し、新生日本を築こうと、日本国憲法、教育基本法が制定され、戦後の新教育が始まった。それは、平和と基本的人権を尊重する、つまるところ、一人ひとりの生命を大切に考える教育だった。

 2012年8月15日。終戦から67年経った今日、被爆国日本が、自らつくった原子力発電所からの被曝におびえながら暮らし、学校では、いじめが広がり、子ども自らがそのつらさにたえかねて自殺している。武器を持たない、陰湿な、有形・無形の攻撃が、ある子に対して集中する。もっとも安全で、安心して育ち、個性が花開くはずの学校で、成長途上の子どもが、生命を自ら断つ、という事態の深刻さに、私たちはおののく。子どもにとって、学校は戦場なのだ。その戦場に赴かないとならないのだ。
この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

「不登校の子どもが1歩を踏み出すときは?」『不登校新聞』代表が語る心が回復する4つの過程

622号 2024/3/15

「不登校からの高校選びに迷っている親へ」現役校長が語る高校選びの際に役に立つ4つの極意【全文公開】

620号 2024/2/15

「失敗しても大丈夫という体験を」子育てで親が一番大事にすべきこと

618号 2024/1/15

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…

622号 2024/3/15

「中学校は私にとって戦場でした」と語るのは、作家・森絵都さん。10代に向けた小…