不登校新聞

583号 2022/8/1

不登校の子どもの心が元気になるために 親の対応で最も大切なこと

2022年07月27日 17:20 by kito-shin
2022年07月27日 17:20 by kito-shin

 「不登校は心のケガ」と話す不登校専門カウンセラー・阿部伸一さん。心のケガを癒し、安心してすごすために必要なのは、「否定しない」ことだと言います。子どもを否定せずに支えるために、親として何ができるのか、実例をまじえて語られた講演「不登校でも大丈夫」(2022年2月20日、主催・ぽくるーむ)のもようを抄録します(編集・飯田友美、茂手木涼岳)※写真は阿部伸一さん。

* * *

 こんにちは、阿部伸一です。不登校の子どもや親を対象に、カウンセリングや学習支援の会社を立ち上げ、活動をしています。不登校を考えるときに「早く元気になって学校へ行けるようになろうね」という発想があります。しかし、僕はこの発想は好きではありません。問題は学校へ行かないことではなく、子どもが元気でいられないことだと思っているからです。

 学校へ行くか行かないかは正直、どちらでもよい。お子さん自身が自分で学校へ行く、行かないを決められるくらい元気になってくれればそれでよい。それに今の時代は、不登校の経験があったところで将来にあまり影響はないですし、彼らが活躍する10年後20年後を考えたら、今以上にまったく影響はなくなるのではと考えています。

 僕は不登校を「心のケガ」というふうに例えています。

この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

不登校からの進学 わが子と話をする際に大事な5つのテクニック

594号 2023/1/15

もっとするっと不登校になればいい 不登校の専門家が考える4つの理由

590号 2022/11/15

不登校は、ときに必要です。精神科医が語る子どもの今

572号 2022/2/15

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

625号 2024/5/1

「つらいときは1日ずつ生きればいい」。実業家としてマネジメントやコンサルタント…

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…