不登校新聞

376号 (2013.12.15)

【公開】集会情報 教育の多様性を考える

2014年04月03日 15:31 by kito-shin
2014年04月03日 15:31 by kito-shin


 2014年1月13日、大阪府立大学にて「これからの子育て・教育を考えるフォーラム」が開催される。
フォーラムが目指すのは、多様な教育活動および実践の周知だ。

 日本において、教育といえば「学校教育」が連想されがちだ。ところが、海外では「デモクラティックスクール」や「サドベリースクール」のほか、家庭を中心に学ぶ「ホームエデュケーション」など多様な取り組みがある。日本とは異なり、学校教育以外のこうした取り組みは、社会的にも広く認知されている。

 フォーラムでは、関西地方を中心に活動している団体が多く参加し、個別の教育内容や活動実践などについて語る。

 基調講演「子育ても教育もいろいろあっていい」では、明橋大二さん(児童精神科医)が講師を務める。親子で参加できるよう、子ども向けのプログラムも用意されている。詳細は上記を参照のうえ、お問い合せを。

■イベント詳細
日 時 2014年1月13日(月・祝)
    午後1時半~午後4時半
会 場 大阪府立大学I-Siteなんば2階
参加費 大人1000円
講 師 明橋大二さん(児童精神科医)、きのくに
    子どもの村学園、西宮サドベリースクー
    ル、フリースクールフォロ、箕面こども
    の森学園、ホームエデュケーション実践
    者ほか
内 容 ①基調講演、②パネルトーク&座談会、
    ③グループディスカッション、④子ども
    向けワークショップ(はりがね工作、マ
    ジックカード作り、フリースペース)ほか
主 催 同実行委員会
連絡先 06-6881-0803(FAX兼)
 
読者登録をする
◆読者登録をすると、月2回最新号発行時にメールでお知らせ。創刊からこれまでの記事(現在随時追加中)など『不登校新聞』すべての記事を読むことができます。
おすすめ記事

講演録「親はどう支えればいい?」講演録「親はどう支えればいい?」

不登校経験者手記「私にとっての通信制高校/良くも悪くも普通の学校」不登校経験者手記「私にとっての通信制高校/良くも悪くも普通の学校」

ひきこもり・当事者連載「ひきこもるキモチ」ひきこもり・当事者連載「ひきこもるキモチ」

連載「自閉症スペクトラムから見える世界」連載「"自閉症スペクトラム”から見える世界」

連載「子ども・若者にかかわる精神医学の基礎」連載「子ども・若者にかかわる"精神医学”の基礎」

関連記事

5・3憲法集会 6000人が参加

218号 2007/5/15

ロシアのオルタナティブスクールで国際大会

218号 2007/5/15

今月の子ども若者編集部は

410号 2015/5/15

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…

622号 2024/3/15

「中学校は私にとって戦場でした」と語るのは、作家・森絵都さん。10代に向けた小…