不登校新聞

号外(2013.12.18)

【公開】当事者はどんな気持ちで

2014年04月03日 15:22 by shiko
2014年04月03日 15:22 by shiko
当事者はどんな気持ちなんだろうか。そこを考えることは、親がどうすべきかが見えてくる一番の近道だと思っています。不登校新聞は創刊以来、当事者の本音を載せられるよう努力してきました。

関連キーワード、または、サイト上部のテーマの「当事者の声」をクリックしていただくと、現在アップ中の当事者の声が一覧で表示されます。

私自身も不登校をしていましたので、私が共感した「当事者の声」の一部を紹介します。

 


「海の上にフリースクールをつくりたい」、そんな壮大な夢をピースボートのなかで叶えた恩田夏枝さんの記事です。恩田さんも、ずっと元気だったわけではなく、リストカットなど苦しいときもありました。けれども不登校を機に培った根っこがとても太い方だと感じました。読むと元気になるインタビューです。


【公開】私の不登校は防衛反応

 
小学生から不登校をし、およそ10年近く、家を中心にすごしてきた田子さんの記事です。人は田子さんを「ひきこもり」と呼ぶかもしれませんし、現在はアルバイトをしているので「元気な不登校」だと呼ぶのかもしれません。ただ、私はいつも田子さんの記事を読むたびに「生きることへの気迫」を感じ、感動すら覚えることもあります。


小林薫さんもまた10年間、家を中心にすごしてきた方です。また化学物質過敏症になり、とても苦しい時期をすごしてきました。そんな小林さんが見つけた「1日1日をていねいに」というメッセージ、とても含蓄があり、私自身も気持ちが苦しくなると読み返しています。
 
読者登録をする
◆読者登録をすると、月2回最新号発行時にメールでお知らせ。創刊からこれまでの記事(現在随時追加中)など『不登校新聞』すべての記事を読むことができます。
おすすめ記事

関連記事

「親子関係は?元気になったきっかけは?」3人の経験者が語る私の不登校とその後

625号 2024/5/1

「40代で人生2度目のひきこもり」ひきこもり経験者が語るふたたび動き出すまでの出来事と気持ち

624号 2024/4/15

「30歳を目前に焦っていた」就活失敗を機に大学生でひきこもった私が再び動き出すまでに取り組んだこと

623号 2024/4/1

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

625号 2024/5/1

「つらいときは1日ずつ生きればいい」。実業家としてマネジメントやコンサルタント…

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…