不登校新聞

280号(2009.12.15)

妖怪文化研究の最前線 魔界へ潜入取材?

2014年01月15日 12:56 by 匿名
2014年01月15日 12:56 by 匿名


 去る10月、妖怪文化の最新研究が披露されるという研究集会「妖怪文化の伝統と現代」(主催・京都学園大学人間文化学部)を取材してきた。講師陣には、妖怪文化研究の第一人者・小松和彦氏、佐々木高弘氏、堀田穣氏らが登場した。

 私は、参加する前、恐縮ながら思っていた。「実体のない『妖怪』を研究できるのか?」と。恐いもの見たさで、見学に行ったのである。

 そんな甘っちょろい考えは、当日、いきなりへし折られた。佐々木高弘先生は、集会冒頭、「私たちは妖怪が実在するか、実在しないかは議論しません」と、おっしゃったのだ。え!?ここは大人になってなお、妖怪を信じ、愛するナイスガイたちの集まりじゃないのか!?佐々木先生は言う。「研究対象は、妖怪を恐れ、信じる精神世界やその文化」です。

 なるほど。ふと自分の小学生時代を思い出す。
この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

「40代で人生2度目のひきこもり」ひきこもり経験者が語るふたたび動き出すまでの出来事と気持ち

624号 2024/4/15

「30歳を目前に焦っていた」就活失敗を機に大学生でひきこもった私が再び動き出すまでに取り組んだこと

623号 2024/4/1

14年の心理士経験を経てわかった「学校へ復帰するよりも大切なこと」

621号 2024/3/1

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…

622号 2024/3/15

「中学校は私にとって戦場でした」と語るのは、作家・森絵都さん。10代に向けた小…