不登校新聞

275号(2009.10.1)

読者の眼 新政権発足①

2014年01月29日 11:49 by 匿名
2014年01月29日 11:49 by 匿名
 忘れられないのは3年前の年末会見で語られた総理大臣のことばです。防衛省誕生と初の教育基本法改正が決まった国会閉幕後、日本政府の責任者は「民主主義の成熟」を語りました。深く長い国会審議のすえ、改正されることになった教育基本法は、どこに問題があり、どのような根拠によってどう変えられることになったのか、その提案は国会議員の誰がしたのか、不明瞭なかたちで改正されてしまったと思います。

 戦争が終わって初めて政治や宗教や思想の自由が憲法において認められました。教育勅語が廃止され、教育基本法ではそれらの自由を認めるようになりました。正確には憲法に先駆けて教育基本法は施行されました。教育学者の大田堯さんは、その11条からなるかつての教育基本法がチェックリストの性格を持ち、教育条件整備法としての役割を担っていた、と語っていました。
この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

「あなたは誰より大切だよ」不登校を経験した4児の母が、あのころ一番欲しかった言葉【全文公開】

624号 2024/4/15

「僕、先週死んじゃおうかと思ったんだよね」小5で不登校した息子の告白に母親が後悔した対応

623号 2024/4/1

「原因を取り除けば再登校すると思っていた」不登校した娘の対応で母がしてしまった失敗から得られた気づき【全文公開】

623号 2024/4/1

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

625号 2024/5/1

「つらいときは1日ずつ生きればいい」。実業家としてマネジメントやコンサルタント…

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…