不登校新聞

273号(2009.9.1)

登頂率1%の「自立支援山」 勝山実

2014年02月13日 13:25 by 匿名
2014年02月13日 13:25 by 匿名


連載「安心ひきこもりLIFE」


 ひきこもり百名山のひとつ富士山。「日本一の山に登ろう」、そう思うだけで気持ちが高ぶり、心打ち震えるものがあります。それに引き換え、働かなきゃでおなじみのひきこもり就労活動と、それに付随するぼんやり自立支援はいかがなものでしょうか。やりがいのない仕事に、安すぎる給料、うちとけることもない同僚と雇い主。人間が目指す目標として、富士山頂と賃金労働との格差について考えてみてください。

 ひきこもりビギナーは就職し、賃金労働者になろうと、就労支援などに飛びつく。富士山における登山ツアーのようなものでしょう。アクシデントがなければこれも少しは価値があるかもしれませんが、平穏無事な人生などなく、完璧な計画も失敗することがある。ツアーガイドはけっして救世主ではありません。一度つまづけば、自分の力でなんとかするしかありません。そもそも学校、会社という親が期待する登山ルートから外れた時点で、すでに「ひきこもり八甲田山」は始まっていたのかもしれません。同じ失敗をぐるぐるとくり返しているのなら、それは就労遭難なのですよ。
この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

第18回 寝屋川教師刺殺事件【下】

232号(2007.12.15)

最終回 家庭内暴力とは何か【下】

232号(2007.12.15)

第232回 不登校と医療

232号(2007.12.15)

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…

622号 2024/3/15

「中学校は私にとって戦場でした」と語るのは、作家・森絵都さん。10代に向けた小…