不登校新聞

271号(2009.8.1)

第7回 小銭拾いという骨太の方針 勝山実

2014年02月19日 11:52 by 匿名
2014年02月19日 11:52 by 匿名


連載「安心ひきこもりLIFE」


 ひきこもりができる賃金労働とはどのようなものか。現金を得るには外で働くしかないのでしょうか。否、ちがうと私は申し上げたい。お金を拾いましょう。小銭拾いこそ、私が一番続いた仕事でもあります。親も年を取ると細かいことを気にしなくなります。老眼鏡はだいたい見えればいいでおなじみの、おおらかな境地に達していますから、財布にいくら小銭があるかなんて気にしません。だから硬貨を家のなかのいろんなところに置くようになります。それを片付けて、部屋をきれいにするのがひきこもりの仕事です。最初は遠慮して10円玉くらいしか拾いませんが、すぐに50円、100玉と迷わず拾えるようになります。タンスの隙間、本棚の下、イチ押しはソファーの隙間。けっこうな額の小銭がありますから、手が千切れてもいいくらいの気持ちでかき出してください
この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

第18回 寝屋川教師刺殺事件【下】

232号(2007.12.15)

最終回 家庭内暴力とは何か【下】

232号(2007.12.15)

第232回 不登校と医療

232号(2007.12.15)

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…

622号 2024/3/15

「中学校は私にとって戦場でした」と語るのは、作家・森絵都さん。10代に向けた小…