不登校新聞

267号(2009.6.1)

なぜ不登校度チェック?

2014年03月06日 15:30 by 匿名
2014年03月06日 15:30 by 匿名
 次面に掲載した子ども・若者編集部企画「不登校度チェック」について、企画主旨を説明したい。毎月1回行なわれる子ども・若者編集会議において、「不登校について話し合いたい」という議題がしばしばあがる。

 そのなかで、もっとも熱を帯びる議論が「昼夜逆転の毎日だった」「テレビゲームやマンガばかりに興じていた」など、不登校をするなかでよくある話を実体験に即して話し合うものだ。

 子ども・若者編集部ではそれを「不登校あるある」と呼んでいる。会議のなかで、50あまりの具体例が挙がったのだが、はたしてこれが自分たち特有の不登校気質だったのか。そう考えた子ども・若者編集部では今回、「不登校度チェック~あなたはどれくらい不登校気質?!~」を考案した。

 しかし、この企画を行なうにあたって懸念がないわけではない。「不登校度チェック」と題し、度合いの高低をつくることで、優劣の意識が生まれてしまうのではないか、ということだ。

 つまり、丸印の数によって「たくさん丸がついた自分は、やっぱりダメなんじゃないか」と、思ってしまう人が出てしまうのではないかという懸念である。

 また、「不登校あるある」を羅列することによって、当時のいやな記憶を思い出させてしまうなど、いまでも不登校をした自分を責め続けている人の苦しさを助長してしまうのではないか。結果的に、「よい不登校」と「悪い不登校」を連想させてしまうのではないかなどについても話し合われた。

 当事者の声を集めてみたい 

この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

『不登校新聞』のおすすめ

625号 2024/5/1

編集後記

625号 2024/5/1

『不登校新聞』のおすすめ

624号 2024/4/15

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

625号 2024/5/1

「つらいときは1日ずつ生きればいい」。実業家としてマネジメントやコンサルタント…

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…