不登校新聞

382号 (2014.3.15)

岡山県 不登校削減事業を開始

2014年03月14日 16:39 by koguma
2014年03月14日 16:39 by koguma


 岡山県は2014年度より、「登校支援員」事業を新たに開始する。小学生の不登校発生率(2012年度)が全国3番目の高さという現状を受け、30名の非常勤職員を県内の小学校に配置。年間10日程度欠席している児童を対象に毎朝の家庭訪問を行なうほか、保護者との面談などを通じ、不登校を未然防止するのが狙いだ。
 
 「教育県岡山の復活」を選挙公約に掲げて当選した伊原木隆太県知事の意向をもとに、県は昨年12月、「晴れの国おかやま生き活きプラン」を策定した。2014年からの3年間で達成すべき90項目の数値目標が掲げられており、不登校については児童生徒1000人当たり16・3人という発生割合を10人以下に引き下げるとしている。
 
 不登校の削減を目指す取り組みは90年代後半から全国の自治体で行なわれており、福島県の「不登校30・15戦略」(2004年)、新潟市の「不登校未然防止プロジェクト」(2006年)などがある。最近では沖縄県が2013年9月、高校生不登校を3年で半減させる計画案を示している。
この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

「不登校の要因はいじめ」子どもと教員、認識差に6倍の開き

624号 2024/4/15

東京都で2万円、富山県で1万5千円 全国の自治体で広がるフリースクール利用料の補助のいま

622号 2024/3/15

「不登校のきっかけは先生」、「不登校で家庭の支出が増大」約2800名へのアンケートで見えてきた当事者の新たなニーズ

619号 2024/2/1

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

625号 2024/5/1

「つらいときは1日ずつ生きればいい」。実業家としてマネジメントやコンサルタント…

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…