不登校新聞

265号(2009.5.1)

第8回 底つき体験、自分の軸に

2014年03月19日 12:04 by 匿名
2014年03月19日 12:04 by 匿名


連載「親子ってなんだろ?」


 前回に引き続き、箱崎幸恵さんのお話。今回は、「自分の気持ちと向き合う」ことを中心にお聞きした。

――箱崎さんは「自分の気持ち」と向き合う大事さをずっと訴えていますね。
 私が19歳のとき、父はガンで入院しました。入院する直前、私に「悪かった」と言ったんです。不意にそう言われて、私は何も言えずに無視してしまったんです。そしてそれが父と交わした最後の言葉になりました。父は入院してすぐに意識がもうろうとなり、そのまま亡くなっていきました。すごく後悔しました。父が「悪かった」と言ったとき、なんでもいいから自分の気持ちをぶつけていればよかった、と。

 私は乳ガンという病気を境に気持ちを吐き出し向き合える機会を得ましたが、虐待をした親や里親を希望する親でさえも、やはり「自分の気持ちを抑圧してきた」という経緯がある人が多いように感じています。どんな人でも自分の気持ちと向き合うことが必要だと思っています。
この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

「他人を気にする時間はもったいない」SNS総フォロワー数160万人超えのひかりんちょさんが今つらい若者に伝えたいこと

624号 2024/4/15

「保健室は子どもに休み方を教える場所」元養護教諭が語る学校の保健室の使い方

624号 2024/4/15

「私も不登校経験者でした」作家・森絵都がいま不登校をしている子どもに伝えたいこと

622号 2024/3/15

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…

622号 2024/3/15

「中学校は私にとって戦場でした」と語るのは、作家・森絵都さん。10代に向けた小…