不登校新聞

259号(2009.2.1)

第5回 見捨てないのが「家族」

2014年04月24日 12:24 by 匿名
2014年04月24日 12:24 by 匿名


連載「親子ってなんだろ?」


 第5回目の「親・子ってなんだろ?」は、児童養護施設「光の子どもの家」で働く池田祐子さんにうかがった。池田さんは85年の施設設立時以来、スタッフの立場から子どもたちと生活を共にしてきた。

――「光の子どもの家」に関わるきっかけから教えてください。
 いきなり期待に添えない答えで申し訳ないのですが、じつは志なんてものはなくてですね(笑)。さまざまな経緯や思いから職員になっている人が多いんですが、私の場合は、ただ自分の家から早く出たかったというのが正直なところです。

 私が施設に来たのは18歳。高校生のときに教員から施設を紹介されたのがきっかけでした。ちょうど施設が始まるときでしたね。なので専門的な勉強を積んだわけでもなく、日々、失敗をくり返しながら学んでいます。

――子どもたちは、どんな生活をしていますか?
 生活自体はごくふつうだと思いますよ。施設には5軒のホームがあり、そこに子どもたちと職員がいっしょに暮らしています。

 ホーム内での特別なルールはありません。常識の範囲内でたがいに暮らしあう、というのが大前提のルールにあるだけです。揉めごとはしょっちゅうですけど(笑)。

 人によってさまざまですが、入所直後は「マイナス行動」を起こす子もいます。すごくいい子だったのがだんだん荒れてくる子や、いっぱい食べて吐いてしまう過食気味の子や、攻撃的に接してくる子。2~3歳の幼児でも、そういう行動が出るんです。だから、最初のときはちょっと信じられなかったというか、落ち込むこともありました。

――子どもとの関わりで気を付けていることは?
この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

「他人を気にする時間はもったいない」SNS総フォロワー数160万人超えのひかりんちょさんが今つらい若者に伝えたいこと

624号 2024/4/15

「保健室は子どもに休み方を教える場所」元養護教諭が語る学校の保健室の使い方

624号 2024/4/15

「私も不登校経験者でした」作家・森絵都がいま不登校をしている子どもに伝えたいこと

622号 2024/3/15

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…

622号 2024/3/15

「中学校は私にとって戦場でした」と語るのは、作家・森絵都さん。10代に向けた小…