不登校新聞

259号(2009.2.1)

フリースクールの世界史 朝倉景樹

2014年04月24日 13:03 by 匿名
2014年04月24日 13:03 by 匿名


 JDECで行われたセミナー「世界のデモクラティックスクール」の抄録を掲載する。

 フリースクール、デモクラティックエデュケーションの歴史をふり返ると、その始まりは、20世紀初頭にありました。このころ「サマーヒルスクール」(イギリス)、「シカゴ実験学校」(アメリカ)などが生まれ、日本でも「池袋児童の村小学校」や「トモエ学園」など子ども中心の教育を理念とした学校が誕生しました。

 というのもヨーロッパでは第一次世界大戦(1914年~1918年)のショックがたいへん大きく、自分たちの価値観を根底から揺り動かすほどのものであったからです。そもそもこの戦争を戦争を支えていたのが「よい兵隊・よい産業戦士」を育てるための教育でした。こうした教育に対して異を唱えるなかで生まれたのがデモクラティックエデュケーションです。シュタイナー、モンテソーリ、フレネなどの教育理念が生まれたのもこの時期です。

 次の転換点は1960年代。「フリースクールムーブメント」と呼ばれ、アメリカ、オーストラリア、ニュージーランドなどでフリースクールが生まれました。このころ、ベトナム戦争(1959年~75年)の議論や公民権運動の高まり、日本を含め世界各地での学生運動の隆盛などがあったわけです。こうした運動は、物質主義・資本主義をふくめた社会のあり方を捉え直していく動きから派生したものだと考えられますが、フリースクール運動もその一つだと捉えていいと思います。

 1980年代も転換点の一つと言えるでしょう。80年代以降には、イスラエル、韓国、台湾などで数多くのフリースクールが誕生し、ネットワーキング活動も盛んになりました。IDEC(世界フリースクール大会)が生まれたのも80年代ですし、日本、韓国、ヨーロッパなどで地域ネットワークが形成されています。

 フリースクールは残念ながら教育の主流ではありません。しかし、20世紀初頭に細々と生まれ、現在、世界各地でたしかな運動が拡がっていると言えます。

 世界の実践


 ここからはデモクラティックスクールの実践を紹介しましょう。
この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

不登校からの進学 わが子と話をする際に大事な5つのテクニック

594号 2023/1/15

もっとするっと不登校になればいい 不登校の専門家が考える4つの理由

590号 2022/11/15

不登校の子どもの心が元気になるために 親の対応で最も大切なこと

583号 2022/8/1

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

625号 2024/5/1

「つらいときは1日ずつ生きればいい」。実業家としてマネジメントやコンサルタント…

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…