不登校新聞

258号(2009.1.15)

声 子どもの「同意」

2014年04月24日 15:31 by 匿名
2014年04月24日 15:31 by 匿名

 ひきこもりの子どもを持つ親と話しました。その親はひきこもりを解決するために、子どもをあるひきこもりを解決する会にあずけようとしました。この親の方針を子どもに説明すると子どもは激しく抵抗しました。「行きたくない」と言い続け、暴れました。そこでその会のスタッフが4時間以上かけてえんえんと、なだめたり、脅したりして、子どもに「うん」と言わせました。それ以来2年間、子どもは会で寝泊まりして、自立のための訓練を受け続けています。

 力ずくで、むりやりに子どもを家から引き出して他人にあずけることは、その後にとても大きな問題を残すことを親は知っていました。そこで子どもに十分に説得して納得したから、子どもを「会にあずけたのはよかった」と親は言っています。
この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

「40代で人生2度目のひきこもり」ひきこもり経験者が語るふたたび動き出すまでの出来事と気持ち

624号 2024/4/15

「30歳を目前に焦っていた」就活失敗を機に大学生でひきこもった私が再び動き出すまでに取り組んだこと

623号 2024/4/1

14年の心理士経験を経てわかった「学校へ復帰するよりも大切なこと」

621号 2024/3/1

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…

622号 2024/3/15

「中学校は私にとって戦場でした」と語るのは、作家・森絵都さん。10代に向けた小…