不登校新聞

389号 (2014.7.1)

「プーさん」が教えてくれること 森英俊

2014年06月26日 17:45 by kito-shin
2014年06月26日 17:45 by kito-shin


◎かがり火

 くまのプーさんは、イギリスの児童文学者ミルンの小説が原作。くまのぬいぐるみプーと、森の仲間たちによる日常生活がユーモラスに描かれている。児童小説として子どもたちに読まれる一方、アニメ化され世界的な人気者になった。

 

 プーさんは児童文学の評論とはちがった角度から評価され、とくにイギリスの自然との関わりのなかで東洋の道教や老荘思想に影響を受け、プーさんがその思想を実践していると考えられた。プーさんは道教のタオイストとして欧米の民間思想のなかで位置づけられていく。プーさんは1970年代からタオイストとして、広く紹介されたが、70年代から80年代にかけては「プーさんの心理学」というブームもあった。

この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

『不登校新聞』のおすすめ

625号 2024/5/1

編集後記

625号 2024/5/1

『不登校新聞』のおすすめ

624号 2024/4/15

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

625号 2024/5/1

「つらいときは1日ずつ生きればいい」。実業家としてマネジメントやコンサルタント…

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…