不登校新聞

251号(2008.10.1)

オタク研究家・岡田斗司夫さんにインタビュー

2014年07月17日 15:34 by 匿名
2014年07月17日 15:34 by 匿名


 今回はオタク研究家として名高い岡田斗司夫さんに若者編集部が取材した。岡田さんには、不登校や学歴について、オタクの定義についてなどをうかがった。

――不登校や学歴について、どう考えられていますか?
 まず大前提として僕は当事者じゃないですから、自分の娘に言ったことや考えていることを話します。

 親世代の人は「可能性に向けてチャレンジを」とよく言います。具体的にはよりいい学校への進学を、と言うでしょう。僕も10代のときはそう言われました。というのも、親やそれより上の世代の人は「早く働いて一人前になる」というのが喫緊の課題で進学なんてぜいたくな話だったんです。それが僕の時代になると、進学はぜいたくなものではなくなった。けれども親が言うから仕方なく学校に通うわけです。僕はすごく熱心にサボる学生でしたけど(笑)。

 いま19歳の娘もサボりたがってます。すごくわかるのは学校のなかって、すごく気を使うし、空気を読み続けなきゃいけないでしょ。でも、なんせこんな親ですからね。娘がふつうの人生を歩めないのは、小学生のときからあきらかでした(笑)。これは申し訳ないですよ。まあ申し訳ないと思うだけで終わりですが(笑)。

 一方で、子を持つ身としては「学歴も便利だよ」とも思います。もちろん、手に職を身につけるのでも、いっしょです。ここで注意したいのは「人生を保障される学歴」というのは、かなりの高学歴だということです。

 学歴で人を選ぶ理由

この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

「他人を気にする時間はもったいない」SNS総フォロワー数160万人超えのひかりんちょさんが今つらい若者に伝えたいこと

624号 2024/4/15

「保健室は子どもに休み方を教える場所」元養護教諭が語る学校の保健室の使い方

624号 2024/4/15

「私も不登校経験者でした」作家・森絵都がいま不登校をしている子どもに伝えたいこと

622号 2024/3/15

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…

622号 2024/3/15

「中学校は私にとって戦場でした」と語るのは、作家・森絵都さん。10代に向けた小…