不登校新聞

360号(2013.4.15)

第7回「なぜひきこもり続けたのか」

2014年02月13日 15:40 by kito-shin
2014年02月13日 15:40 by kito-shin


◎連載「ひきこもるキモチ」

 今までの連載で、なぜそんな苦労してまでひきこもりを続けるのか理解できない方も多いと思う。今回は、なぜやめることが難しいか、誤解を受けやすい表現もあるが、当時、感じていたことをそのまま思い出して綴ってみたい。

①ひきこもり依存症になっている
 ひきこもりとは、たんに部屋に閉じこもることではなく、つらさから逃避する行動に依存することである。自覚症状もないし、社会もこれを依存症と思っていない。しかし、依存症なのでひきこもりを正当化するための理屈を生成しだす。こうなると、思考が歪んでいく。

②向精神薬を飲み過ぎている
 向精神薬を飲み過ぎると、思考力が落ちる。危機感によって人は考え始めるのだが、その危機感を感じると薬を飲むため、まじめに生きることを考えていく発想を失う。また、生命力が落ちることで行動する気力も失う。
この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

第18回 寝屋川教師刺殺事件【下】

232号(2007.12.15)

最終回 家庭内暴力とは何か【下】

232号(2007.12.15)

第232回 不登校と医療

232号(2007.12.15)

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

625号 2024/5/1

「つらいときは1日ずつ生きればいい」。実業家としてマネジメントやコンサルタント…

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…