不登校新聞

391号 (2014.8.1)

対話で解決するいじめ 多田元

2014年07月30日 17:47 by kito-shin
2014年07月30日 17:47 by kito-shin


◎かがり火

 愛知県弁護士会の子どもの権利委員会は小・中学校でのいじめ予防出張授業の試みを始めた。 学校から依頼があると弁護士がチームを組んで出前で授業をする。

 授業では、まず誰でも平和に幸せに生きる権利を平等に持っていることや人権を守る弁護士の仕事の話をしたうえ、子どもたちに対して、いじめは悪いと言われるけれど、「いじめられる人も悪いのだろうか」と問う。多くの子どもが「そういう場合もある」と答える。
この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

『不登校新聞』のおすすめ

624号 2024/4/15

『不登校新聞』のおすすめ

623号 2024/4/1

編集後記

623号 2024/4/1

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…

622号 2024/3/15

「中学校は私にとって戦場でした」と語るのは、作家・森絵都さん。10代に向けた小…