不登校新聞

250号(2008.9.15)

第250回 1999年、不登校の状況は

2014年07月30日 15:11 by 匿名
2014年07月30日 15:11 by 匿名

連載「不登校の歴史」


 1999年は、流行語大賞トップテンに「学級崩壊」があがるほど、教育界の状況はよくなかった。不登校は増加の一途を辿り、小中学生年間30日以上の欠席者(病気・経済的理由を除く)は13万人を超えた。ひきこもりや家庭内暴力の相談、また医療にかかる子どもが増えた、と実感した年でもあった。

 とりわけ、スクールカウンセラーの指示で、病院に子どもを連れていく親が多くなり、結果として投薬や入院する子が増えた。スクールカウンセラーは対応できそうな子どもについてはカウンセリングの日程を組み、ひきこもり、家庭内暴力、神経症、昼夜逆転、拒食過食、多動など、異常に思え手に負えないと感じる子どもについては、「病院に行ってください」と親に言っているように、私たちの眼にはうつった。
この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

『不登校新聞』のおすすめ

624号 2024/4/15

『不登校新聞』のおすすめ

623号 2024/4/1

編集後記

623号 2024/4/1

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…

622号 2024/3/15

「中学校は私にとって戦場でした」と語るのは、作家・森絵都さん。10代に向けた小…