不登校新聞

392号 (2014.8.15)

記者コラム 安斎肇さん取材 「嫌い」をはっきり

2014年08月08日 17:28 by 匿名
2014年08月08日 17:28 by 匿名



 働くこと、生きていくうえでのコツを聞きたい。そんな思いを企画書に込めて、お話をうかがったのが、安齋肇さんです。企画書を書いたのは、子ども若者編集部のメンバー。小学生から不登校し、その後も働くことに"ままならなさ”を抱いていました。子ども若者編集部の企画はすべて、こういった当事者の本音から始まっています。

 安齋さんは現在、イラストレーター、コラムニストのほか、日本語に聞こえる洋楽を紹介する「ソラミミスト」としても活躍しています。

 でも、ずっと順風満帆だったわけではありません。小児喘息のために思うように遊べなかった。勉強が苦手で授業中に先生に刺されるのがイヤでたまらなかった。10代後半はとくに暗く、高校生のころは自室にこもってラジオを聴く毎日。22歳で美術の専門学校を出た後も「働くイメージが持てなかったからフラフラしていた」と、自身の過去をあけっぴろげに話してくれました。一つひとつのエピソードで笑い、ときに共感できる。そんな雰囲気のなか、インタビューは進みました。

◎"好き”の数だけ可能性ふくらむ?

この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

『不登校新聞』のおすすめ

625号 2024/5/1

編集後記

625号 2024/5/1

『不登校新聞』のおすすめ

624号 2024/4/15

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

625号 2024/5/1

「つらいときは1日ずつ生きればいい」。実業家としてマネジメントやコンサルタント…

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…