不登校新聞

246号(2008.7.15)

日雇い派遣禁止でほぼ一致

2014年09月04日 14:22 by 匿名
2014年09月04日 14:22 by 匿名
 自民・公明両党による「新雇用対策に関するプロジェクトチーム」(座長・川崎二郎氏)は日雇い派遣の原則禁止など労働者派遣制度見直しのための提言をまとめ、2008年7月8日に舛添要一厚生労働相に提出した。すでに民主、共産、社民などは今年2008年4月に労働者派遣改正案や骨子案などをまとめており、与野党ともに日雇い派遣については規制する流れになった。しかし自公、民主がともに「給料の中抜き」と呼ばれるマージン率の上限を定めないことなど、実際に不安定な就労状況に歯止めがかかるのか、疑問の声が挙がっている。

 そもそも派遣労働が始まったのは1985年の労働者派遣制定後のこと。施行当初は通訳や機械設計など専門性の高い13業種が対象だったが、規制緩和の流れを受け、96年に26業種へ拡大。99年には原則自由化され、04年には製造業への派遣も解禁された。結果、86年度は14万人だった派遣労働者は、06年度には321万人(厚労省発表)にまで増加した。
この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

「不登校の要因はいじめ」子どもと教員、認識差に6倍の開き

624号 2024/4/15

東京都で2万円、富山県で1万5千円 全国の自治体で広がるフリースクール利用料の補助のいま

622号 2024/3/15

「不登校のきっかけは先生」、「不登校で家庭の支出が増大」約2800名へのアンケートで見えてきた当事者の新たなニーズ

619号 2024/2/1

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

625号 2024/5/1

「つらいときは1日ずつ生きればいい」。実業家としてマネジメントやコンサルタント…

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…