不登校新聞

350号(2012.11.15)

第7回 薬の危険量は明確に存在する

2013年12月25日 15:29 by kito-shin
2013年12月25日 15:29 by kito-shin




連載「子ども若者に関する精神医学の基礎」

 今回から「薬」についてお話します。身体は食べ物、精神は情報。人間は生命を維持するために、これら2つを取りいれ、行動します。薬も食べ物と同様、物質として体内に入り、吸収されて心身にさまざまな影響を与えます。
 
 精神医学で「投薬治療」というと、一般的に「患者の精神現象の一部に有効に作用するかどうか」という点を中心に評価されがちです。しかし、これでは、不十分。この講座では、「薬とはそもそも何か」という広い視点を踏まえながら、精神科で処方される薬について考えていきます。
この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

第18回 寝屋川教師刺殺事件【下】

232号(2007.12.15)

最終回 家庭内暴力とは何か【下】

232号(2007.12.15)

第232回 不登校と医療

232号(2007.12.15)

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…

622号 2024/3/15

「中学校は私にとって戦場でした」と語るのは、作家・森絵都さん。10代に向けた小…