不登校新聞

399号 2014/12/1

【公開】不登校・ひきこもりイベント情報

2014年12月22日 12:09 by kito-shin
2014年12月22日 12:09 by kito-shin

内田良子さん

 栃木県で不登校・ひきこもりの親が集い、学びあう会「栃木登校拒否を考える会」が来年1月に30周年を迎える。これに先立ち、「栃木登校拒否を考える会」では、心理カウンセラー・内田良子さんを招き、講演会を開催する。テーマは「登校拒否・不登校と、ひきこもり。「栃木登校拒否を考える会」は、講演会に参加することで、①子どもの気持ちを理解する必要性、②子どもの理解不能な行動の理由、③子どもへの接し方がわかるようになると訴えている。講師の内田良子さんは1980年代前半から不登校、ひきこもりの相談を受け、NHKラジオの電話相談「子どもの心相談」アドバイザーとしても活躍していた。イベントの詳細は下記を参照。

2014年12月20日
講演会「登校拒否・不登校・ひきこもりを理解し、共に生きる」
会 場 ロマンチック村研修室(栃木)
時 間 午後2時~午後4時
講 師 内田良子さん(子ども相談室「モモの部屋」主宰、心理カウンセラー)
参加費 1000円
主 催 栃木登校拒否を考える会
連絡先 電話 0282-23-2290
    メール 3ishi3@cc9.ne.jp

北海道浦河べてるの家、成田で講演会


 「北海道浦河べてるの家」の向谷地宣明さんが千葉県成田市で講演会を行なう。講演会は、ピア・サポーター、ピア・スタッフ(福祉事業所スタッフ)の養成講座開催を記念して行なわれるもの。
 
 「北海道浦河べてるの家」とは精神障害を抱えた人たちの有限会社、社会福祉法人の名称。人口1・6万人の北海道浦河町で、共同作業所、共同住居、通所授産施設などを運営し、事業への参加者は16歳から70歳代まで約150名。浦河べてるの家には当事者たちが試行錯誤してつくりあげた理念がある。メンバーの体調が一定せず、調子が悪くなるなど、継続して働けない問題があるなか、ほかのメンバーがサポートにまわるなどして「安心してさぼれる会社づくり」を目指した。問題が起きたときは、頻繁にミーティングを開き、自分を表現し、他者を理解する機会をつくっている。キャッチフレーズは「三度の飯よりミーティング」。ほかにも「利益のないところを大切に」「べてるの繁栄は地域の繁栄」「安らぎへのお手伝い」などの理念を掲げている。講師の向谷地宣明さんは「北海道浦河べてるの家」の設立から携わってきた向谷地生良さんの息子。イベント詳細は下記を参照。

12月13日(土)
■講演会「レッツ!当事者研究べてる式 in Narita」
会 場 成田市保健福祉館(千葉)
時 間 午後1時半~午後3時半
講 師 向谷地宣明さん(北海道浦河べてるの家)
参加費 無料
主 催 成田市社会福祉協議会
連絡先 0476-27-7755

その他、12月のイベント


2014年12月7日(日)
■「悩んでも・笑える子育て相談会+読者おしゃべり会in大阪」
時 間 午前10時~午後1時
会 場 ドーンセンター(大阪)
講 師 石川憲彦さん(児童精神科医)、岡崎勝さん(小学校教員)、北村美佳さんほか
参加費 1000円
主 催 『ち・お』『お・は』を読む会など

12月10日(水)
■シリーズ自閉症学習会「ソーシャルスキルを身につけよう」
会 場 こべっこランド7階研修室(兵庫)
時 間 午前10時~午前10時半
講 師 山根弘子さん(元養護学校教員)
参加費 無料
主 催 発達障害児支援教室「星の子」
連絡先 078-991-8721(川野)

12月13日(土)
■見学会「フリースペースって、どんなとこ?」
会 場 川崎市子ども夢パーク(神奈川)
時 間 午前10時~午後12時
参加費 500円
主 催 NPO法人フリースペースたまりば
連絡先 044-833-7562

12月20日(土)
■「お母さんのための思春期講座~コミュニケーション」
会 場 NPO法人ふぉーらいふ(兵庫)
時 間 午後1時半~午後4時半
講 師 渡辺和美さん(カウンセラー)
参加費 1000円
主 催 NPO法人ふぉーらいふ、親の会「たんぽぽ」
連絡先 078-706-6186(FAX兼用)

12月の相談先、「親の会」日程


第1火曜日(12月2日)
■アトリエ・ゆう(埼玉)
連絡先 048-658-2552
    (火・水・木・土曜日 13時~16時)
    *第1、第3土曜、第2、第4火曜に開催
■第2火曜日の会(千葉)
連絡先 090-8318-0133(川端)

第1金曜日(12月5日)
■神栖親の会ひまわり(茨城)
連絡先 090-4249-6253(原野)
    *第3金曜日にも開催

第1土曜日(12月6日)
■FUTURE不登校を考える会(岡山)
連絡先 086-225-3639(秋吉)
■かめの会例会(山口)
連絡先 080-6306-3640(井上)
■下関「虹の会」(山口)
連絡先 083-232-1623(山田)
■星の会(大分) 
連絡先 0972-24-1669(加嶋)*①第2木曜日・第2金曜日・第3金曜日にも開催
     *②3・6・9・12月にはひきこもりを考える親の会を開催
■個の会(福岡)
連絡先 092-607-8038(坪根)
    *第3日曜日にも開催

第2月曜日(12月8日)
■ほっとタイム(親の会in藤井寺)(大阪)
連絡先  072-938-7141(里中・夜)

■未来の会(恵庭市)
連絡先 0123-33-4663(近藤)
*最終金曜日にも開催

第2火曜日(12月9日)
■宝塚不登校の会「サポート」(兵庫)
連絡先 0797-86-5001(宝塚市社協ボランティア活動センター内)

第2水曜日(12月10日)
■登校拒否を考える会・佐倉(千葉)           
連絡先 043-460-1335(下村)
■親の会ほっとケーキ(佐賀)
連絡先 0952-60-3277*第4土曜日にも開催
■ほっとウィング(長野)
連絡先 080-1171-4452(渡部)
■登校拒否を考える会沼津(静岡)
連絡先 055-973-0384(渡辺・平日午後)

第2金曜日(12月12日)
■麦の会例会(愛媛)
連絡先 089-923-4481
■めだかの会(富田林の親の会)(大阪)
連絡先 0721-25-5132(中尾)

第2土曜日(12月13日)
■まちあいしつ例会(愛知)
連絡先 090-7310-2047(大村)
■ネモちば不登校・ひきこもりネットワーク親サロン(千葉)
連絡先 047-411-5159
■草加らるご例会(埼玉)
連絡先 048-928-6705(大塚)
■ふくろうの会(兵庫)
連絡先 090-5674-4047(中島)
    *第4日曜日にも開催
■不登校を考える会・広島(広島)
連絡先 090-3376-3391(眞田)
■つながろう会(鳥取)
連絡先 090-7374-0153(渡邉)
■ぶどうの木例会(千葉)
連絡先 04-7196-3373(宮内)

第2日曜日(12月14日)
■ひまわり会(親と市民の会)(千葉)
連絡先 047-349-1346(月・水・金・松村)
■京都・学校に行かない子と親の会(京都)
連絡先 075-812-7703(高橋)
※子どもたちの出会いの会も同時開催
■ふきのとうの会例会(奈良)
連絡先 0742-48-8552(大谷)
■ふくしま登校拒否を考える会
連絡先 024-934-4051(斎藤)
■宇宙船(不登校から学ぶ会)例会(神奈川)
連絡先 045-894-3670(宮下)
■ほっとカフェ虹(東京)
連絡先 090-7270-3654(難波)
        090-5536-3071(伊藤)
■NPO僕んち・親の会(東京)
連絡先 090-3905-8124(高橋)
■カマクラ「風の谷」例会(神奈川)
連絡先 0467-22-2771(渡邉)

第3月曜日(12月15日)
■鎌倉 根っこ・母の会(神奈川)
連絡先 090-8437-0126(吉岡)



◆読者登録をすると、月2回最新号発行時にメールでお知らせ。創刊からこれまでの記事(現在随時追加中)など『不登校新聞』すべての記事を読むことができます。 

関連記事

不登校・ひきこもり 相談先・親の会一覧

624号 2024/4/15

4月5日開催オンラインイベント「思春期の子の親が知っておきたいこと」

623号 2024/4/1

東京都渋谷区にて「ひきこもりUX女子会in表参道」開催へ

623号 2024/4/1

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…

622号 2024/3/15

「中学校は私にとって戦場でした」と語るのは、作家・森絵都さん。10代に向けた小…