不登校新聞

399号 2014/12/1

第399回 不登校家庭への税負担増

2014年11月28日 12:46 by kito-shin
2014年11月28日 12:46 by kito-shin


連載「不登校の歴史」


 2011年1月、高校無償化に伴う税制改正で、高校生年齢の不登校のお子さんがいる家庭には、税負担が増えるという話が持ち上がった。
 
 民主党政権が、それまで実施できなかった無償化に踏み切るのは「若者の成長を社会全体で支える」という理念であり、すばらしいことではあった。しかし、その財源の一部に、16歳から18歳の子どもがいる家庭には、登校か不登校か関係なく、特定扶養控除として税が軽減されていたのを縮小して充当する、というものだった。ただし、少し安心できたのは、平成22年度の税制改正大綱において「現行より負担増となる家計については適切な対応を検討します」と明記され、また国会でも川端文科大臣(当時)は「前向きに、真正面から取り組んでいきたい」と答え、付帯決議として「特定扶養控除の見直しに伴い、現行よりも負担増となる家計については、適切な対応を検討すること」が可決されていたのである。
 
 しかし、いざ組まれた新年度予算では、負担軽減策を盛り込まないということで一致したのだった。
 
 これは非常におかしい方針であった。不登校の子どもたちは、フリースクールや家庭を含むさまざまな場所で育っていたが、学校ではないという理由で公的支援を受けられない。
この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

『不登校新聞』のおすすめ

624号 2024/4/15

『不登校新聞』のおすすめ

623号 2024/4/1

編集後記

623号 2024/4/1

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…

622号 2024/3/15

「中学校は私にとって戦場でした」と語るのは、作家・森絵都さん。10代に向けた小…