不登校新聞

225号 2007.9.1

社会構造が生みだしたフリーター

2015年02月10日 15:26 by 匿名
2015年02月10日 15:26 by 匿名


 20年以上にわたって大阪で野宿者問題に関わる生田武志さんは、今年6月に創刊された雑誌『フリーターズフリー』の立ち上げメンバーでもある。同誌に掲載された論文で、生田さんは、フリーターやニートの問題が野宿者問題と同じ社会構造のなかで生み出されていることを鮮やかに析出した。いま、若者はどういう状況に置かれているのか? 生田さんにうかがった。

――野宿者問題に関わりはじめたのは?
 86年から釜ヶ崎(※注)に関わっています。当時は、日雇い労働の問題が主でした。野宿するのはアブレ(仕事が減る)や病気、ケガで仕事ができなくなった人で、数にして全国でもたぶん1000~2000人。しかし、いまは全国で推計3万人ですから、桁ちがいです。98年ごろに失業率がグンとあがって、公園などでテントをはって生活する人が急増し、野宿期間も長期化していきました。

――野宿者への襲撃も問題にされていますね?
 これは、ほとんどが若者によるんですね。襲撃の理由には「役に立たない存在だから」「公共の場にいて迷惑な存在だから」というものがありますが、これは、自分たちが言われていることの裏返しです。勉強ができなければ価値がない人間で、学校や家庭で価値のある人間になるには「いい子」でなければならない。何かをしないと価値がないという抑圧が強くて、学校にも家にも居場所がない。そういう若者が野宿者を襲うというのは、とても不幸な関係です。

 日本全国が"寄場”化

この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

「つらいなら1日ずつ生きればいい」実業家が伝える刹那的生き方のススメ【全文公開】

625号 2024/5/1

「他人を気にする時間はもったいない」SNS総フォロワー数160万人超えのひかりんちょさんが今つらい若者に伝えたいこと

624号 2024/4/15

「保健室は子どもに休み方を教える場所」元養護教諭が語る学校の保健室の使い方

624号 2024/4/15

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

625号 2024/5/1

「つらいときは1日ずつ生きればいい」。実業家としてマネジメントやコンサルタント…

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…