不登校新聞

405号 2015/3/1

第405回 悲願の高等部通学定期

2015年03月13日 15:14 by kito-shin
2015年03月13日 15:14 by kito-shin


連載「不登校の歴史」


 09年2月、長いあいだ要望してきた「フリースクール高等部」への子どもたちへの通学定期券の適用が、フリースクール議連の取り組みで実現した。小中学生への適用は93年であるから、じつに16年かかったことになる。
 
 しかし、「全員ではなかったのである」と前号で書いた。これはどういうことか。
 
 適用が可能なのは、高校在籍中に不登校になり、フリースクールを活用している子どものみが対象である。適用の裁量権は校長が持っている仕組みは、小中学校と同じである。議連も文科省も何とかしようとしてくれたらしいが、鉄道機関の代表的存在であるJRの定款に、学割の条件は「学校教育法第1条の学校」となっていて、そこがどうしても突破できなかったようである。
 
 フリースクールにおける10代後半以上の子どもたちは、小中学生より一般的に多い。そして、高校に在籍している子より、在籍せず、フリースクールでやろうとしている子が圧倒的に多い。
 
 だから、せっかく高校年齢の子どもたちが定期を使えるようになったとしても、「大多数の子どもには助けになりません」と議連に訴えた。
この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

『不登校新聞』のおすすめ

624号 2024/4/15

『不登校新聞』のおすすめ

623号 2024/4/1

編集後記

623号 2024/4/1

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…

622号 2024/3/15

「中学校は私にとって戦場でした」と語るのは、作家・森絵都さん。10代に向けた小…