不登校新聞

421号 2015/11/1

田口ランディ流 怒りの対処法

2015年10月29日 12:41 by kito-shin
2015年10月29日 12:41 by kito-shin


親は笑っていればヨシ!vol.11


 なにがあっても笑っていよう。笑いで解決できることが、ずいぶんと多いからだ。そのことをなんとしても伝えたい。
 
 人生、笑えないことのほうが多い。人はみんな「自分の思い込みと淡い期待」で生きていて、それが裏切られると悔しいし、悲しい。怒りだって感じる。そういう感情は自然に出てくるものだから、それを押し込めればいつか爆発する。
 
 いい親ぶって子どもの機嫌をとっていると、ある日、子どものなにげない一言で「ぶつっ」と切れることがある。切れた瞬間に、どばーっと怒りが噴出してとめどもなくなる。ふたが外れた解放感。でも、怒ったあとの疲れと後味の悪さといったらない。強い怒りは毒気をもっているのでへろへろになる。
 
 「ぶつっ」と切れるくらいなら、まだ小出しに文句を言っているほうがマシだ。その文句も習慣化すると体に生えたカビみたいになり、顔も心も黒ずんでくる。
 
 「ぶつっ」や「ぐちぐち」はなにより自分を傷つける。せっかく積み上げてきた信頼関係をぶち壊す。子どもにとっては理不尽な怒りと文句。逆もまたしかり。いきなり切れた子どもに親も脅える。相手にいきなり怒りを爆発されると人は誰だって怖い。
 

賽の河原の鬼"怒った人間”

 
 積み上げている子どもの石を鬼がやって来て崩していく。この賽の河原の昔話に出てくる「鬼」とは怒った人間のことだと思う。
この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

最終回 親は笑ってればヨシ! 田口ランディ

422号 2015/11/15

漂流少女 田口ランディ

420号 2015/10/15

幸せは、態度で示そう! 田口ランディ

419号 2015/10/1

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

625号 2024/5/1

「つらいときは1日ずつ生きればいい」。実業家としてマネジメントやコンサルタント…

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…