記事タイトル一覧

丹波更生施設事件で緊急アピール

記事テーマ:ニュース

入所者への暴力や監禁などが連日報道された「丹波ナチュラルスクール事件」を受け、登校拒否・不登校を考える全国ネットワークとフリースクール全国ネットワーク、関西圏のフリースクール関連団体が緊急アピールを…

none 匿名

第10回 「人とつながる」という欲求

記事テーマ:連載

連載「日々発見」 人の目線が怖いと言っては自宅にひきこもり、ときおり、相談支援のソーシャルワーカーや関係機関に「どうせ、私なんか早く死んじまえばいいと考えてるんでしょ!」と泣きじゃくりながら電話を…

none 匿名

Q&A「家庭訪問は断れる?」

記事テーマ:Q&A

Q.子どもが不登校状態になったら、担任などの教師が家庭訪問をしたい、と言ってきます。子どもはイヤがって部屋から出てこず、対応に困っています。先生による家庭訪問や面接は断ることができるのでしょうか。 …

none 匿名

多様な選択肢こそ人権を守る 奥地圭子

記事テーマ:その他

本紙10周年記念号で特集した座談会「不登校をめぐる10年」についての投稿が8回続いた。お書き下さった方々にはお礼申し上げたい。なかには、司会を務めた山下耕平氏も登場しており、私も座談会の関係者であるが、投稿が切れたところで、投稿させていただいた。 本音を言うと、やっと10年。やりたいからやってきたとはいえ、そして多くの人の力で続けられたとはいえ、並なことではなかった。その記念すべき10周年号で、私が牙を丸くされ、権力のコントロール下に入ったと言われたのは衝撃であり、生涯忘れないだろう。もちろ…

none 匿名

第6回 学校は閉ざされた場所

記事テーマ:連載

連載「学校のナゼ」 9月に入ると、不登校をする子どもたちが増え、さらに苦しさから自ら命を絶つ子どもたちのニュースが後を絶たない。そして、10月13日は体育の日。夏休みが明けた学校では運動会に向けて…

none 匿名

「日雇い派遣禁止」の実行力は?

記事テーマ:ニュース

労働者派遣法改正について厚生労働大臣の諮問機関「労働政策審議会」の部会が08年9月24日開かれ、「日雇い派遣」の原則禁止など労働者保護の強化策を盛り込んだ報告書をまとめた。 報告書によると、雇用期…

none 匿名

声「丹波ナチュラルスクール事件」

記事テーマ:当事者の声

京都府の丹波ナチュラルスクール事件と、その後のフリースクールの動きについて、本紙通信員が執筆した。 どうしてなんだろう? フリースクールに逆風? それがどうした。順風を期待していたのか。どう…

none 匿名

遊々自適「ただ生きてるだけで賢くなる」

記事テーマ:当事者の声

この秋「高校卒業程度認定試験」を受けようと最近、勉強とゆーものをしています。これを取ると、保育士さんなどの資格試験、大学が受験できるようになります。 私は小学校入学式の翌日から学校に行かず、その後も家でのんびり遊んで育ちました。ですので、学校でいうところの「勉強」なんて、生まれてこのかた、一度もしたことがありませんでした。でも、21歳の今まで、なんにも困らず暮らしてきましたよ。 さて、そんな私が勉強をしようと思ったら、どうするか?―なんと、今や驚くべきことに、図書館に行けば『小中高の計算が…

none 匿名

映画評「コドモのコドモ」

記事テーマ:その他

さそうあきら氏のマンガはよく読んでいる。がこの『コドモのコドモ』は触手が伸びなかった。「小学生が子どもを産む」という内容がいやだなぁ、と思ったのだった。 だが映画を観て分かったのは、そういうことじ…

none 匿名

ぽえむ「つながる思い」

記事テーマ:その他

きっと僕らは広い世界を見てた小さなカテゴリにはまれなくて後ろ指 指されても生きていて出会うことがほら 力になる おかしくなった世の中のイケナイところを修正するため手をつなごう 常識は一つじゃない答えは一つに定まらないだから 今生きている小さなカテゴリの中ではみ出ちゃってにらまれてもねえ どうか下を向かないで

none 匿名

第251回 韓国の「辞退生」との交流

記事テーマ:連載

連載「不登校の歴史」 99年8月21日、島根県松江市で開催された「登校拒否を考える夏の全国合宿」では、日韓の子ども・若者によるシンポジウムが行なわれた。 韓国でも、不登校が増え、90年代後半、韓…

none 匿名

かがり火 多田元

記事テーマ:その他

大阪府の浪速少年院にドーナツおじさんの逸話が本になって伝えられている。 戦後、飛行機で宣伝ビラをまく仕事で事業に成功した山下さんが飛行中、自分が少年時代にえん罪により収容された少年院を下界に見つけ…

none 匿名

ひといき 堂満由美・多田耕史

記事テーマ:ひといき

食欲の秋とはよく言ったもので、さわやかな風とともに気温が下がり始めたとたん私の弁当箱も夏の控えめなサイズからひとまわり大きくなって衣替え。白いご飯をたっぷり詰め込んで、日ごとに食べる量が増えてきてい…

none 匿名

バックナンバー(もっと見る)

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…

622号 2024/3/15

「中学校は私にとって戦場でした」と語るのは、作家・森絵都さん。10代に向けた小…