記事タイトル一覧

児童精神科医 門眞一郎さんに聞く

記事テーマ:識者の指摘

今回、お話をうかがったのは児童精神科医の門眞一郎さん。門さんには児童精神科になった経緯について、不登校への考えについて、総会会長を務めた第50回日本児童青年精神医学会について、うかがった。 …

none 匿名

あなたの一年、一文字で

記事テーマ:当事者の声

2009年も、残すところあと1カ月。子ども・若者編集部では今年も自分たちの興味関心にこだわった企画や取材に取り組んできました。「仮病レシピ」や「一週間携帯なし生活」といった企画のほか、「ガンプラ工場…

none 匿名

いのちとはなにか「尊厳死、家族の判断」

記事テーマ:連載

「いのちとはなにか」第2回目の連載は社会学者・立岩真也さんのインタビューの続きを掲載する。前回は尊厳死について、「苦痛」「経済的問題」「自己意思」の観点からお話しいただいた。今回は、さらに踏み込んで…

none 匿名

第279回 「協力者会議」最終報告は

記事テーマ:連載

連載「不登校の歴史」 今回から数回、2002年に設置された「不登校問題に関する調査研究協力者会議」の報告書を紹介したい。タイトルは「今後の不登校への対応の在り方について」となっており、91ページ立…

none 匿名

ひといき 小熊広宣

記事テーマ:ひといき

先日、バスのなかでおもしろい光景に出くわした。私の前に5歳くらいの女の子とそのお父さんが座っていた。楽しそうな親子の会話に朝からほっとする思いだった。しかし、それはつかの間だった。お父さんが「ママよ…

none 匿名

かがり火 奥地圭子

記事テーマ:連載

最近、不登校関係の親の会で「祖父母です」という方に、よく会うようになった。孫の不登校が心配で、参加してみようと思われたり、娘、つまり不登校の子の母親に説得されていっしょに来られたりされている。 …

none 匿名

バックナンバー(もっと見る)

625号 2024/5/1

「つらいときは1日ずつ生きればいい」。実業家としてマネジメントやコンサルタント…

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…