記事タイトル一覧

ベーシック・インカム 第13回

記事テーマ:連載

連載「ベーシックインカム」第13回ベーシック・インカムが実現したら、われわれの社会に大変化が起こってくるでしょう。働き方に大変化が起こります。考えてみてください、「クビにされても怖くない」社会がやっ…

kito-shin kito-shin

晴れた昼間は電車を見に行こう

記事テーマ:当事者の声

僕は中2のころ、不登校をしました。当初、一人で外に出かけるのはすごくドキドキしました。たとえば偶然、「学校の友だちと会ってしまい、もしなにか言われたらどうしよう」、警察に「きみ、学校は?」と聞かれた…

kito-shin kito-shin

いじめの人権侵犯事件1.5倍

記事テーマ:ニュース

法務省は3月11日、2010年における「人権侵犯事件」の状況概要を発表した。それによると、「学校におけるいじめに関する人権侵犯事件」として同省の人権擁護機関が新たに救済手続きを開始した件数が2714…

kito-shin kito-shin

声「全人間的な立場に」

記事テーマ:識者の指摘

私はある資格試験を受けるための勉強中、目にとまり、何度も読み返した一文があります。それはリハビリテーションに関する問題のなかのものですが、ご紹介したいと思います。 「人間は生来、尊厳、権利、資格な…

kito-shin kito-shin

声「居場所ってなんだろ」

記事テーマ:当事者の声

居場所とはなんだろう。自分のいる場所だろうか。たとえば、学生にとっては学校が居場所なんだろうか。でも、学校にはさまざまな問題がある。いじめ、先輩後輩の上下関係、教師の質、学校の設備そのものetc………

kito-shin kito-shin

声「こもり日の運転免許」

記事テーマ:当事者の声

ずっと前から免許が取れたら祖父(88歳)のローレル(1986年購入)に乗りたいと思っていました。いまは家にずーっといるので思い切って免許を取ることにしました。 まず学校探しから始めました。近所の人…

kito-shin kito-shin

不登校きほんのき「不登校と虐待問題」

記事テーマ:連載

◎連載「不登校きほんのき」第8回 前回は義務教育についてお話しました。近年、家庭で不登校の子どもを受けいれていると、ネグレクト(養育放棄)の虐待という疑いの目で見られたり、校長が児童相談所に通…

kito-shin kito-shin

居場所発の自立援助ホーム創設へ

記事テーマ:識者の指摘

なぜ居場所発の自立援助ホームが必要なのか――。この問いへの答えは、私たちの21年の活動の自然な流れです、というほかありません。家庭で十分支えてもらうことが難しい状況にある子どもが不登校をきっかけに「…

kito-shin kito-shin

不登校の歴史 第313回

記事テーマ:連載

2004年は、社会的にさまざまなかたちで登校圧力がかかった年だったが、2005年は不登校にとって、どんな年だったのだろうか。 登校拒否を考える全国ネットワークは創設から15周年を迎え、夏の全国合宿…

kito-shin kito-shin

かがり火

記事テーマ:連載

何といっても多くの人が不安に思っているのは、福島原発がいまだに収束の見通しがついていないことだろう。内部には、やっとロボットが入ったところだが、まだまだ予断を許さない。そして空にも大地にも海にも、放…

kito-shin kito-shin

ひといき

記事テーマ:ひといき

日常が壊れてしまうということ。その底知れぬ怖さ。壊れてしまって、元には戻らないものもある。その裂け目から吹き上げてくる何かが、私たちを見透かしている気がする……。

kito-shin kito-shin

バックナンバー(もっと見る)

625号 2024/5/1

「つらいときは1日ずつ生きればいい」。実業家としてマネジメントやコンサルタント…

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…