記事タイトル一覧

わが家の場合「娘の言葉の重み」

記事テーマ:親の思い

"自分が誰だかわからない” つらい つらい くるしい くるしい 目の前がまっくらで 目の前が雨のうずまきで くるしい くるしいと 叫んでいる 私には10歳の娘と3歳の息子がいる。詩は1年前、娘…

kito-shin kito-shin

不登校きほんのき「ゲームについて」

記事テーマ:連載

◎連載「不登校きほんのき」第21回 学校に行かず、家で生活するようになった子どもが、ゲームばかりしている姿を心配する親がよくいます。学校で勉強せずに学力はつくのだろうか、遊んでばかりいて将来は…

kito-shin kito-shin

僕らの“安心ひきこもりライフ”

記事テーマ:当事者の声

世間一般に「ひきこもり支援」といえば、「当事者をどうやって外に出すか」に特化されている。そこで、子ども若者編集部が提唱するのは「楽しいひきこもり生活をどうやって送れるか」という、当事者視点の「ひきこ…

kito-shin kito-shin

不登校の歴史 第326回

記事テーマ:連載

画期的だった滝川裁判 06年、いじめ自殺の社会問題化の発端になった北海道滝川市の12歳の友音さんのいじめ自殺では、友音さんの母親や叔父の木幡さんらが滝川市と北海道を相手取り、裁判を起こした。その結…

kito-shin kito-shin

つながるオルタナティブ北海道!!

記事テーマ:連載

来年7月に北海道は札幌、定山渓にて「第23回不登校・登校拒否を考える夏の全国大会」が開催されます。それで今月からしばらく、本紙をお借りして、北海道の団体や活動を紹介させてもらえることになりました。 …

kito-shin kito-shin

『震災支援』私たちにできること 第2回

記事テーマ:連載

東京シューレ震災プロジェクトチーム 東京シューレは、まず知る、そして現地のニーズに応えることを目的に、5月1日から4日にかけて、14名のメンバーで、宮城県仙台市・石巻市へ向かった。4日間のおもな支…

kito-shin kito-shin

かがり火

記事テーマ:連載

NHKテレビで海洋学者の塚本勝巳東大教授のグループの研究を追跡した「うなぎの気持ちがわかりたい」という特別番組を見た。ウナギは海で生まれ、淡水で成長するが、その生活史は謎に包まれている。 ニホ…

kito-shin kito-shin

ひといき

記事テーマ:ひといき

ある日のテレビで、外国の3つか4つぐらいの坊やが「天才」とかいわれて、ベートーベンの曲に合わせてタクトを振っている。「なーに言ってんだよ、俺だってそれぐらいのときには同じようなことしてたぞ」と、少々…

kito-shin kito-shin

中部弁護士連合会「子どものパートナー宣言」採択

記事テーマ:ニュース

中部弁護士会連合会(中弁連)は、10月21日、岐阜で、第59回定期大会にシンポジウム「子どもと共に歩む『社会的養護』~ひとりひとりにあった自立をめざして」を開催し、「子どもと共に歩む『社会的養護』をめざす宣言~子どものパートナーとして」を採択した。中弁連は毎年の定期大会で宣言や決議を採択している。今回は、虐待や大震災などさまざまな事情で親や家族を失った子どもたちのために、弁護士がパートナーとしてその権利を守り、自立を支援する活動を広げる宣言をした。今後は「子どものパートナー宣言」と呼ばれる。

kito-shin kito-shin

講演会「“チェルノブイリと福島”」

記事テーマ:集会情報

講師に広河隆一さんら 11月20日(日)、東京・千代田区の明治大学駿河台キャンパスリバティタワーにて、講演会「チェルノブイリと福島」が開催される。主催はチェルノブイリ子ども基金、現代史研究会。 1986年、旧ソ連時代に起きたチェルノブイリ原発事故。未曾有の原発事故として、その後に定められた国際原子力事象評価尺度(INES)では、レベル7(深刻な事故)とされた。このとき問題となったのが、子どもたちへの被曝だ。漏えいを避けるために情報開示が遅れたこともあり、原発施設の近隣住民の多くが被曝。さま…

kito-shin kito-shin

親の会情報

記事テーマ:集会情報

第3木曜日(17日)■神戸・アルバトロス(兵庫)連絡先 078-351-1140(山本)■三田「トゥモロウ」例会(兵庫)連絡先 090-9708-7968(野間)■不登校・ひきこもりを話す市民の会(兵庫)連絡先 078-360-0016■いじめと不登校とひきこもりから子どもを守る会(静岡)連絡先0544-54-2866(旗持) 第3土曜日(19日)■みなものまんま会(大阪)連絡先 06-6881-0803(フリースクールみなも)■不登校に学ぶ船橋の会(千葉)連絡先 047-422-3708…

kito-shin kito-shin

information

記事テーマ:集会情報

19日(土)■もっと語ろう不登校part152会 場 人の泉・オープンスペース"Be!"(東京)時 間 午後2時~参加費 300円(カンパ歓迎)主 催 世田谷こどもいのちのネットワーク第3分科会「もっと語ろう不登校」連絡先 03-5300-5581(佐藤) ■連続講座「子どもの声を聴けるおとな」養成講座④⑤会 場 東大阪市立市民会館(大阪)時 間 ④午前10時30分~正午12時、⑤午後1時~午後4時講 師 ④Children's Views && Voices(児童養護施設生活経験者グループ…

kito-shin kito-shin

バックナンバー(もっと見る)

625号 2024/5/1

「つらいときは1日ずつ生きればいい」。実業家としてマネジメントやコンサルタント…

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…