不登校新聞

625号 2024/5/1

「文科省」に関連する記事

「不登校に至る重大ないじめ 大半が見過ごしのおそれ」不登校支援団体らが記者会見で訴えた問題点と改善点【全文公開】

「不登校に至る重大ないじめの大半は見過ごされていた可能性がある」として、不登校支援に取り組む3団体らが10月18日、文部科学省で記者会見を行なった。不登校の理由としての「いじめ」…

  いいね!   shiko shiko from 613号 2023/11/1

不登校過去最多「約30万人」文部科学省が調査結果公表【全文公開】

10月4日、2022年の不登校児童生徒数、いじめの認知件数などの調査結果が公表されました。速報をお伝えします。* * *文部科学省は10月4日、「令和4年度児童生徒の問題行動・不…

  いいね!   motegiryoga motegiryoga from 612号 2023/10/15

「不登校の理由は教員との関係」学校回答と子ども回答で約30倍の格差 今考えるべき視点は【全文公開】

不登校の要因で、一番多いとされているものはなんだと思いますか?じつは「無気力・不安」なんです。文部科学省が毎年実施している調査結果を見ると、直近の3年間で、不登校の要因が「無気力…

  いいね!   koguma koguma from 611号 2023/10/1

3割の家庭で収入減 640人の親に聞くわが家の不登校の実状とは【全文公開】

全国各地で活動する「不登校の親の会」が加盟するNPO法人登校拒否・不登校を考える全国ネットワークが5月8日、文部科学省で記者会見を開き、不登校の子どもを持つ親640人に行なったア…

  いいね!   koguma koguma from 603号 2023/6/1

進まぬICT、家庭への負担 フリースクールが20年ぶり全国調査

全国のフリースクールなどが加盟するNPO法人フリースクール全国ネットワークは5月8日、文部科学省で記者会見を開き、フリースクールの実態調査結果を公表した。代表者、スタッフ、子ども…

  いいね!   koguma koguma from 603号 2023/6/1

不登校対策は今後どう変わるか 文科省が公表した「COCOLOプラン」を解説【全文公開】

不登校児童生徒数が過去最多となったことを受け、永岡桂子文部科学大臣が1月31日、2022年度内に新しい総合的な不登校対策をまとめることを記者会見で発表した。2月に開催された専門家…

  いいね!   koguma koguma from 601号 2023/5/1

不登校の専門家会議委員が監修 豊富な情報量で不登校を解説する1冊

不登校児童生徒数が過去最多を更新するなか、文部科学省および「不登校に関する調査研究協力者会議」において、総合的な不登校対策の議論がすすめられています。そうしたなか、豊富な情報量を…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 598号 2023/3/15

文科相が緊急提言 総合的な不登校対策の3本柱と4つの方向性とは【全文公開】

不登校をめぐる1つの転換点となりうる動きが今、起きています。過去最多を更新した不登校について、永岡桂子文部科学大臣が発表した「総合的な不登校対策の3本柱」「不登校対策の検討にあた…

  いいね!   koguma koguma from 597号 2023/3/1

不登校大幅増加の背景に何が 文科省有識者会議委員が解説

文科省が発表した調査結果により、2021年度の小中学生の不登校は約24.5万人であることがわかりました。前年度より大幅な増加、20万人越えは初めてです。不登校大幅増加の背景には何…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 590号 2022/11/15

不登校対応はどう変わるか 最新の有識者会議報告書の要点を本紙記者が解説

国の不登校施策の方向性が決まる重要な会議、「不登校に関する調査研究協力者会議」の報告書が出されました。今後の不登校施策として4つの重点施策を提言するものでした。『不登校新聞』記者…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 582号 2022/7/15

不登校支援は今後どうなる?文科省有識者会議が素案を公表

「不登校に関する調査研究協力者会議」の第4回会議が2月17日に開かれ、今年度末をめどに取りまとめられる報告書の素案が示された。同会議では毎回報告書が出され、文科省における不登校対…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 574号 2022/3/15

不登校は問題でないが未然防止が重要っておかしくないですか?

「不登校は問題行動ではない」と言いつつ、学校現場では「不登校の未然防止」という視点に立った不登校対応が進められている。不登校は問題ではないが未然防止の対象とするまなざしは矛盾して…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 568号 2021/12/15

不登校19万人超 不登校新聞編集長が提言する学校改革の道筋は

文科省は2020年度に不登校だった小中学生が19万6127人にのぼったことを発表しました(※)。不登校は8年連続で増加し、1966年度の統計開始以来、過去最多。過去最多の更新は3…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 567号 2021/12/1

不登校理由はいじめが最下位?教員と本人間で開く認識差

文部科学省は10月6日、不登校を経験した小・中学生に行なった「不登校児童生徒の実態調査」の結果を公表。調査によって「不登校のきっかけ」などは学校側と本人のあいだに認識差があること…

  いいね!   shiko shiko from 566号 2021/11/15

通信制高校の生徒数が3年連続で過去最多を更新【文科省速報】

文部科学省が公表した学校基本調査(速報)によると、通信制高校に通う生徒数が21万8428人と、3年連続で過去最多を更新したことがわかった。少子化が進むなか、通信制高校に通う生徒数…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 562号 2021/9/15

5年間で倍増した小学生不登校の背景とは

小学生と小学生不登校の推移(文科省調査より編集部作図)直近5年間で倍増した小学生の不登校。急増の背景には何があったのか。小学生の不登校の子を持つ親にとっては何が課題になっているの…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 559号 2021/8/1

いじめのピークは小学2年生、低学年ほど注意を

文科省の調査によると、小学2年生がいじめのピークなんです。小学校低学年のいじめとはどんなものなのか、大人はどんな対応ができるか、いじめ経験者、居場所関係者、教員などの話をもとに紹…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 552号 2021/4/15

「コロナが不安」校長判断で欠席扱いせず

文科省が全国の学校に通知したマニュアル文科省は2020年5月22日、「学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル」を全国の教育委員会に通知した。マニュアルでは…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 532号 2020/6/15

休校期間は家庭学習を 文科省が全国に通知

新型コロナウイルス感染拡大による学校休校の長期化に伴い、文部科学省は4月10日、児童生徒の家庭学習に関する通知を都道府県教育委員会に出した。登校できない期間の学習について、学校で…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 529号 2020/5/1

不登校・いじめ対策76億円。いったい何に使うお金なのか

文科省は2019年8月29日、2020年度予算の概算要求を発表した。いじめや不登校に関連する要求額として、約76億円を計上した。 経済的支援、初の試みも今回の概算要求には新規の補…

  いいね!   koguma koguma from 515号 2019/10/1

バックナンバー(もっと見る)

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…

622号 2024/3/15

「中学校は私にとって戦場でした」と語るのは、作家・森絵都さん。10代に向けた小…