不登校新聞

624号 2024/4/15

「行政」に関連する記事

フリースクール等検討会議 7か月ぶりに再開、最終まとめは2016年春に

7か月ぶりに開か刈れた「フリースクール等検討会議」 2015年11月19日、第5回「フリースクール等に関する検討会議」が開催された。検討会議が開かれたのは7カ月ぶり。前回か…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 423号 2015/12/1

子育て推進に5省庁23団体 官民共同で会議開催

民主党政権に変わってどのような教育政策や子どもの成長支援への取り組みが行なわれるのか関心がもたれているが、このほど文科省の声かけで「子どもを見守り育てるネットワーク推進会議」が開…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 283号(2010.2.1)

自殺、12年連続3万人超 09年警察庁まとめ

1月26日、警察庁が2009年の自殺者数のまとめ(暫定値)を発表した。まとめによると、2009年の自殺者は3万2753人。12年連続で3万人を超えたことがわかった。 警察庁…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 284号(2010.2.15)

15カ月ぶりの再開 フリースクール議連

2010年6月1日、議員会館にて15カ月ぶりにフリースクール環境整備推進議員連盟(会長・小宮山洋子議員)が再開されることがわかった。フリースクール環境整備推進議員連盟は、2008…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 291号(2010.6.1)

参院選政党アンケート2010

政策アンケートでは各政党に、①「不登校についての考えと学校復帰を前提とする政策について」、②「ひきこもりについての考えと政策」の二点を質問。 不登校政策について「学校教育の充実…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 293号(2010.7.1)

民主党回答 参院選10'

①不登校についての考えと政策 民主党は、公立学校において、保護者や地域住民、学校関係者、教育専門家などが参画する「学校理事会」を設置し、そこが中心になって学校運営をする仕組みを…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 293号(2010.7.1)

社会民主党回答 参院選10'

①不登校についての考えと政策 子どもは学校だけではなく家庭、地域社会などさまざまな環境のなかで育ちます。社会や家庭の状況も大きく変容するなかで、子どもが安心できる居場所を保障す…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 293号(2010.7.1)

自由民主党回答 参院選10'

①不登校についての考えと政策 自民党は参議院選挙公約でも、「17万人を超える不登校者、6万5千人を超える高校中退者を出さないための教育を実現します」と明記しており、不登校は極め…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 293号(2010.7.1)

国民新党回答 参院選10'

①、②不登校・ひきこもりについての考えと政策(共通回答) 国民新党の基本的な考え方を述べておきます。わが党は、「小さく弱い立場」の人々の安心な生活をサポートすることが重要だ…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 293号(2010.7.1)

公明党回答 参院選10'

①不登校についての考えと政策小中学校の不登校児童生徒が12万人を超え、児童生徒総数に対するその割合が依然として高いという深刻な現状を踏まえ、不登校対策の一層の推進が必要であると考…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 293号(2010.7.1)

共産党回答 参院選10'

①不登校についての考えと政策今日の競争的で管理的な社会や教育制度のなかで、不登校はどの子にも起こりうるもので、個々の子どもや家庭の責任にすることはまちがいです。不登校の子ども、家…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 293号(2010.7.1)

みんなの党回答 参院選10'

①、②不登校・ひきこもりについての考えと政策(共通回答) 1.引き出し(選択肢)の多い教育を実現する教育は現場の市町村、学校現場に任せることを基本とし国の役割は最低限の教育水準…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 293号(2010.7.1)

「核心が欠落した報告書」西村秀明

本号記事「ひきこもり、大半が精神障害?」に対して、コメントを頂きました。 なぜこの現代社会においてひきこもる青年が増加の一途をたどってきたのか、当報告書においては何の言及も…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 294号(2010.7.15)

[公開]ひきこもり、大半が精神障害?

必要な支援は、薬物治療と家庭訪問 厚生労働省の調査研究班(代表/齊藤万比古・国立国際医療センター国府台病院)が、ひきこもり支援にあたる専門機関の職員などに向けた「ひきこもりの評…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 294号(2010.7.15)

声「校則化する条例」

今年3月、埼玉県で埼玉県青少年健全育成条例が改正され、18歳未満の携帯電話のフィルタリングの義務化が決定されました。10月から施行されています。これにより、保護者が、子どもの携帯…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 301号(2010.11.1)

【公開】町田市教委 欠席1日でも対応を

東京都町田市が10月23日、「不登校の未然防止のための対応マニュアル(改訂版)」を市内の全教員約1700人に配布した。 従来のマニュアルでは3日連続で学校を欠席すると、不登校に…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 376号 (2013.12.15)

少年法の改正「子どものために廃案へ 弁護士らが院内集会」

少年法改正に向けた動きが大詰めを迎えている一方、改正に反対する弁護士らが学習会や院内集会を通じて問題点を指摘している。2000年、2007年に続く3度目の改正となった場合、少年審…

  いいね!   koguma koguma from 374号 (2013.11.15)

不登校世帯に"対策とらず" 高校無償化に伴う税負担増問題

"対策とらず" 政府 方針転換 高校無償化の実施にともなう税制改正で、不登校や高校中退者がいる世帯の税負担が増える問題をめぐり、政府は「負担増になる家計には何らかの対応を取る」…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 307号(2011.2.1)

支援策が弱者を圧迫?

制度設計段階から退陣も問題指摘 高校無償化にともなう増税により、不登校世帯などが一方的な負担増となることには、制度設計の段階で政府内からも疑問視する声が出ていた。無償化は新政権…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 307号(2011.2.1)

不登校世帯の増税問題「文科から回答」厚生省副大臣

「文科から回答」厚生省副大臣 高校無償化の実施にともなう不登校・中退者世帯などへの増税問題をめぐり、2月11日の日本フリースクール大会シンポジウムに出席した民主党の小宮山洋子厚…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 309号(2011.3.1)

バックナンバー(もっと見る)

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…

622号 2024/3/15

「中学校は私にとって戦場でした」と語るのは、作家・森絵都さん。10代に向けた小…

621号 2024/3/1

「この歪んだ社会では『逃げること』以外に貫ける正義はないよ」。『みんなうんち』…