不登校新聞

204号 2006.10.15

第12回 人間は、社会は、変容可能

2015年12月16日 14:43 by 匿名
2015年12月16日 14:43 by 匿名
 

連載「居場所」


 結空間「めだかの家」は、子どものための電話ボランティアをしていた友人と「誰でも居場所として使えるようなものをつくろう」と、ちょうどそのとき、満期になった私の保険金を元手に家を借りて始めたものです。私は公務員をしながらの出発でした。ところがその友人は癌に侵されたった半年で3歳の子どもを残し帰らぬ人となってしまいました。その後、不登校を越えた大きな問題を抱えた子どもと関わることになり、昼夜を問わない対応が必要とされ、仕事も辞めました。さいわい私の役割の重要性やスキルを理解してくださって補助金をくださる所を紹介していただいたり、サイト作成をただで引き受けてくださる方などのおかげでなんとか今まで続けてこられました。ありがたいことだと思っています。
この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

第18回 寝屋川教師刺殺事件【下】

232号(2007.12.15)

最終回 家庭内暴力とは何か【下】

232号(2007.12.15)

第232回 不登校と医療

232号(2007.12.15)

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…

622号 2024/3/15

「中学校は私にとって戦場でした」と語るのは、作家・森絵都さん。10代に向けた小…