不登校新聞

203号 2006.10.1

声「気分を大切に」

2015年12月17日 15:03 by 匿名
2015年12月17日 15:03 by 匿名
 
 不登校について少し考えてみました。不登校をしている子どもの本心はたんなる「反応」なんだろうと思っています。理性と知識で不登校をとらえようとするから、また「本心」と「理性」を区別して考えてしまうから、「どう対応するか」などの方法論だけが先走ってしまうのではないでしょうか。たんなる「反応」をする「未熟な人間」をどうコントロールするのか、という学校システム自体が、いま、根本的に問われているのだと思います。

 私は、本心も、理性も知識もごっちゃにして、子どももおとなもみんなが「気分」を大事にされていないのだと思っています。すこし説明します。
この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

『不登校新聞』のおすすめ

625号 2024/5/1

編集後記

625号 2024/5/1

『不登校新聞』のおすすめ

624号 2024/4/15

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

625号 2024/5/1

「つらいときは1日ずつ生きればいい」。実業家としてマネジメントやコンサルタント…

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…