不登校新聞

202号 2006.9.15

我が家の場合「”常識的”な関係のおかしさ」

2015年12月22日 13:14 by 匿名
2015年12月22日 13:14 by 匿名
 
 娘が小学校3年生で学校へ行かなくなってから20年が経つ。それ以来「親の会」など不登校「問題」に関わり続けてきた。娘が「学校へ行かなくなる」ことは、私のなかにあった学校の存在の大きさと、家族、とくに夫婦の「常識的」な関係のおかしさに気付くことだった。私は大混乱していた。しかし、いち早く、夫が「学校なんて行かなくてもいいんじゃないか?」と言った。「本音だろうか?」と私は思ったものの、それからは「学校へ行かなくてもいいよ」と娘に言い続けた。だが、顔が引きつっていたときもあったにちがいない。そのころも私のまわりには素敵な友人が何人かいて、いつも話を聞いてくれた。「励ましの言葉」はなく、ただ聞いてくれた。ありがたかった。また、娘をそのままの姿で受け入れて一緒に楽しんでくれたり、「おもしろい視点で絵を描くわね」と私が気付かなかったものを示してくれた(これがフォトグラファーを目指している、いまにつながっています)。
この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

「あなたは誰より大切だよ」不登校を経験した4児の母が、あのころ一番欲しかった言葉【全文公開】

624号 2024/4/15

「僕、先週死んじゃおうかと思ったんだよね」小5で不登校した息子の告白に母親が後悔した対応

623号 2024/4/1

「原因を取り除けば再登校すると思っていた」不登校した娘の対応で母がしてしまった失敗から得られた気づき【全文公開】

623号 2024/4/1

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…

622号 2024/3/15

「中学校は私にとって戦場でした」と語るのは、作家・森絵都さん。10代に向けた小…