不登校新聞

315号(2011.6.1)

不登校の歴史 第315回

2013年08月05日 14:34 by kito-shin
2013年08月05日 14:34 by kito-shin



 中教審の審議後、2005年度(平成17年度)より、「大学入学資格検定」試験(以下、大検)は、「高等学校卒業程度認定」試験(以下、高認)に変わった。

 とりわけ、高校中退者とニートの増大に、世間の注目が集まっていた。高校に入学したものの、出席日数が足りない、単位が取れない、中退する。その若者たちが上級学校に進学するなら大検を受けるという道があった。しかしその場合、仕事をしたいから資格を取ろうか、といっても中卒のままということになり、探しづらく、結局、ニート状態のまま日がすぎることになる人たちもいた。

 高校への進学率は97~98%、これだけ上昇すれば当然生じてくる現象とも言えるが、国として有効な対策が講じられていなかった。

 そこで、試験を活用する対象者を増やすため、大学進学のための資格試験から、高卒資格の代わりになり得、就職試験の際、高卒者と同等の学力があると国が認定し、高卒者と同様とみなす方向に改善したのである。大検から高認へ変わったわけであるが、内容はどこが変わったのだろうか。
この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

第18回 寝屋川教師刺殺事件【下】

232号(2007.12.15)

最終回 家庭内暴力とは何か【下】

232号(2007.12.15)

第232回 不登校と医療

232号(2007.12.15)

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…

622号 2024/3/15

「中学校は私にとって戦場でした」と語るのは、作家・森絵都さん。10代に向けた小…