不登校新聞

436号 2016/6/15

人に気をつかわずご飯がたべたい!コミュ障グルメのススメ

2016年06月13日 13:06 by kito-shin
2016年06月13日 13:06 by kito-shin


 人と会いたくないとき、誰とも話したくないとき、そんなときは誰にでもあるもの。しかし、どんなときでもおなかは空く。コミュニケーションが苦手な「コミュ障」でも、落ち着いて食べられる食事、それを「コミュ障グルメ」と名づけ、考えてみました。

"平日の回転ずし”狙い


 あらゆることからひきこもりたいとき、たった1人で内向きになりたいとき、私は外食をする。自分の家や周囲との関係性からも離れて、1人で外食をすると、すごく気持ちが満たされる。社会的な食事でないかぎり、食べるということは1人ですることだし、すべての人が毎日することなので、家でただ1人でひきこもるよりも悪いことをしている気にならない。
 

外食は"戦い”だ

 
 だけど注意すべきことがある。「コミュ障」にとって外食は「すごく気を使う社会的行為」でもある。自分の「持ち服」の中でもっともふつうっぽい目立たない服を選び、家から出て、店の前にたどり着き、ドアを開ける。ここで終わりではない。ここからが戦いなのだ。
 
 節約のために飲み物を注文をしないと決めていたのに「お水」がなかなか出てこなかった場合、「あ、お水ください」を言うのにどれほどの心のエネルギーを使うだろうか。無理だ。金がないと思われたら恥ずかしい。たしかにお金はそんなにないが、食べるくらいはある。
 
 そしていざ注文を取るとき、テーブルに呼びボタンがなかったらどうするか。店員の動きをチラ見し、にぎやかな店内で「すみません」と言わなければならない。しかも今日初めて発するカスカスの声で。もし1回で気づかれなかったら、気づかれるまで他のお客さんには聞こえているのに、という気まずさに耐え続けて店員を呼ばなければいけない。どうだろう、考えただけでもう疲れてきた。
 
 だから私は「平日の微妙な時間に100円回転寿司に1人で行く」ことがやめられない。平日の15時ごろの回転寿司屋は空いている。
この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

「40代で人生2度目のひきこもり」ひきこもり経験者が語るふたたび動き出すまでの出来事と気持ち

624号 2024/4/15

「30歳を目前に焦っていた」就活失敗を機に大学生でひきこもった私が再び動き出すまでに取り組んだこと

623号 2024/4/1

14年の心理士経験を経てわかった「学校へ復帰するよりも大切なこと」

621号 2024/3/1

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…

622号 2024/3/15

「中学校は私にとって戦場でした」と語るのは、作家・森絵都さん。10代に向けた小…