
7月1日は「更生保護の日」でもある。「更生保護の日」とは犯罪や非行を未然に防止すると同時に、罪を犯した人や少年の更生と円滑な社会復帰を促進するための記念日として昭和36年に法務省が制定した。
先月の視察委員会で、実際に使用される拘束具や独房への入所体験をさせてもらった。どの部屋も窓が小さく高かったり、施設自体が高い塀に囲まれているが、周囲のアパートやビルからは丸見えの印象があり、実際に少年時代の私が入所させられたらと思うと、怖いという気がした。
学年別でみるといじめのピークは小学校2年生。低学年のいじめとはどんなものな...
みんながあたりまえにできることが、自分だけできない。そんな生きづらさは「発...
岩手県で不登校や引きこもりに関する居場所や相談などの活動をされている後藤誠...
読者コメント