不登校新聞

313号(2011.5.1)

居場所発の自立援助ホーム創設へ

2013年08月05日 14:55 by kito-shin
2013年08月05日 14:55 by kito-shin


 なぜ居場所発の自立援助ホームが必要なのか――。この問いへの答えは、私たちの21年の活動の自然な流れです、というほかありません。家庭で十分支えてもらうことが難しい状況にある子どもが不登校をきっかけに「越谷らるご」の活動(おもにフリースクールりんごの木)に参加するケースが増えてきたことが発端です。越谷らるごは「フリースクールりんごの木」や生きづらさを抱えた20歳以上の人の居場所「ほっとりんご」の運営、相談活動などを行なっているNPOです。

 最初は「今夜帰るところがないという子どもが安心して眠れる場所があったらいいね」と、ささやかな子どものシェルターのようなものを考えました。財源がないので、助成団体などに問い合わせましたが、「継続できるかどうかわからない施設への支援は難しい」と否定的な返事ばかり。何か方法がないものかと、「子どもセンターパオ」の多田元さんに相談したところ、「それだったら自立援助ホームがいいよ。国と自治体から半分ずつお金が出るから」とアドバイスをいただき、「それだ!」と、単純に思いこんでしまいました。また、その思いに応えてくれる仲間もいて、「これはできそうだ、やってみよう!」と考えたのです。そこで、一昨年8月に「生活支援型施設開設検討委員会」を立ち上げ、今年度は「検討委員会」を「準備委員会」へとステップアップしました。社会問題評論家・芹沢俊介さんも応援してくださるということで、委員会のスーパーバイザーをお願いしています。
この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

「不登校の子どもが1歩を踏み出すときは?」『不登校新聞』代表が語る心が回復する4つの過程

622号 2024/3/15

「不登校からの高校選びに迷っている親へ」現役校長が語る高校選びの際に役に立つ4つの極意【全文公開】

620号 2024/2/15

「失敗しても大丈夫という体験を」子育てで親が一番大事にすべきこと

618号 2024/1/15

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…

622号 2024/3/15

「中学校は私にとって戦場でした」と語るのは、作家・森絵都さん。10代に向けた小…